駅弁食べ比べ だるま弁当vs峠の釜めし
ま、
でも、
でも、
お腹がすくわけです。
というわけで、
駅弁も旅の楽しみの一つですな。
というわけで、長野新幹線での両横綱といえば
峠の釜めしとだるま弁当。
そりゃ、
食べ比べをしないわけにはいきません。
まずは、
峠の釜めし。
中味はこんな感じ。
鶏肉、筍、ごぼう、しいたけ、栗、杏、うずらの卵、しょうが酢漬、グリンピースが乗っています。
そして、対峙するはだるま弁当。
中味はこんな感じ。
山菜煮(蕨・筍・えのき茸他)、蒟蒻煮、鶏肉焼き、椎茸煮、筍煮、鶏八幡巻、花豆煮、栗甘露、山くらげ漬、小なす漬、山牛蒡漬。
さすがにたかべん制作なのでSL弁当とちと中身が似ています。
ちなみに、峠の釜めしの容器は益子焼き。だるま弁当はプラスチックだけど貯金箱として利用可能。
どちらも「食後」まで楽しめますな。
うーん、
ここまで書いて、なんか
- デジャヴ感満載
と思っていたら、
しかも前回より1品少ないし。
もう年かな。
ともかくご馳走様でした。
●おまけ情報
ちなみに両方のお弁当とも、新幹線の車内販売でも買うことができます。ですが当然数量限定ですので、車内販売が通ったときにはすぐに聞いてみましょう!
« 長野新幹線で軽井沢から自由席で座って帰るには2号車前方がおすすめ。 | トップページ | 2014FIFAワールドカップブラジル アジア3次予選 日本代表vs北朝鮮代表 »
「グルメ」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- ヒルトン福岡シーホーク 朝食編 シアラ (ブラッセリー&ラウンジ)(2017.09.12)
「鉄道」カテゴリの記事
- ザ・ロイヤルエクスプレス最前列乗車体験レポート(2017.09.05)
- 「ザ・ロイヤルエクスプレス」 水戸岡デザイン 車内設備レポート(2017.09.03)
- ザ・ロイヤルエクスプレス ゴールドクラスの飲み物&食事レポート(2017.09.04)
- リニアモーターカー体験乗車のための5つのポイント(2017.08.29)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
「旅行」カテゴリの記事
- 新幹線駅弁食べ比べ(2017.08.25)
- 五稜郭タワー 函館(2017.08.19)
- 東京駅 人気駅弁体験レポート(2017.09.07)
- 初めての子ども連れ飛行機旅行は沖縄をオススメする5つの理由(2017.05.22)
- 初めての子ども連れ海外旅行 ハワイ編 国際線 10のポイント 乳児 乳幼児 子供連れ JAL(2017.01.29)
「アルコール・ドリンク」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 長野新幹線で軽井沢から自由席で座って帰るには2号車前方がおすすめ。 | トップページ | 2014FIFAワールドカップブラジル アジア3次予選 日本代表vs北朝鮮代表 »
こういう食べ方をして太らないのが
不思議です。
投稿: daizo | 2011/09/05 01:03
>daizoさん
いえいえ、着実に増加しつつあります。体重もエンゲル係数も!
投稿: YAS | 2011/09/05 03:06
Life is short, and this atlrice saved valuable time on this Earth.
投稿: Rose | 2011/09/29 02:49