フォト

サントリーグルメガイド

トリップアドバイザー

記事検索

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月の30件の記事

2011/09/30

東海道新幹線 700系グリーン車。

東北新幹線とか、長野新幹線は良くお世話になるのだけど、

東海道新幹線は久しぶり。

というわけで、久しぶりに700系グリーン車。

Dsc09519_2
なんといっても4列シートでゆったり。

Dsc09529
こちらは普通車。

Dsc09534
5列シートと4列シートはこれだけ違うわけで、

あとは間接照明と普通照明の差かな。

続きを読む "東海道新幹線 700系グリーン車。" »

2011/09/29

矢まと 秋葉原店

先日の台風の影響で、

結局秋葉原でのレポートが最後だった理由は、

そこで挫折して飲み始めたからです。

というわけで、

秋葉原のガード下。

お店も探す気力も体力も残ってないんだな。

Dsc09461

だからビールなんだな。エビス。久しぶり!

Dsc09465

で、

定番のポテサラ。

Dsc09473

卵たっぷりめ。

で、

のどが渇いていたので、すぐにハイボール。

Dsc09477

で、

名物の自家製ちくわ焼き串。チーズとれんこん入り。

Dsc09481

続きを読む "矢まと 秋葉原店" »

2011/09/28

燻製キッチン 五反田店

7月に結婚されたお2人から、

幹事の御礼会にお招きいただいたので、いそいそと。

お店の入り口からすでにテンションがいい感じの2人。

Dsc09213
店内は地下にあり隠れ家的雰囲気。

Dsc09216

ま、

ビールからですけどね。ハートランド。

Dsc09222
で、

ポテトサラダ。

Dsc09223

ポテトのゴロゴロ感がいい感じ。

そして、

ここからいよいよ店名にもなっている燻製に突入ー。

まずは燻製おつまみ盛り。

タクアン、オリーブの実、プチトマト、半熟玉子。

Dsc09226
そして、

まるかじり野菜の和風バーニャカウダー。

Dsc09231

で、

燻製肉盛り。

自家製ベーコン、仏ランド産カモ、牛タン炙り、レバー。

Dsc09241

どれもいい感じでスモーキー。

続きを読む "燻製キッチン 五反田店" »

2011/09/27

照月苑 船橋

というわけで、

なぜか船橋。

地域密着型和牛専門店。

というわけで、ビールから。

というか、ビールをオーダーしたら、「大」か「小」しかないとのことで、

そりゃもちろん「大」でしょう!

Dsc09285

iPhoneと比べてもこんな感じ。

Dsc09286
飲みごたえあるねぇ!

というわけで、ナムルと

Dsc09287

カクテキで

Dsc09290

体調を整えます。

で、

お肉の盛り合わせがいよいよ登場!

Dsc09292

続きを読む "照月苑 船橋" »

2011/09/26

いせや総本店 吉祥寺

「吉祥寺で焼鳥食べてきた」

といったら

「いせや??」

って87%くらいの方には言われます。

というくらいの有名店。

Dsc09334

1階は立ち飲みとテーブル席。

そして今回利用した2階はお座敷。

Dsc09348
で、

まずはビールから。

黒ラベル。

Dsc09341

なんといっても

美味しくて「安い!」のがいせやのウリ。

焼鳥単品80円!!!

Dsc09336

つくねもひなどりもたんもハツもであります。

そりゃ「一通り!」って頼むわけです。

Dsc09362
ま、

鶏皮が売り切れてたのは残念ですが。

で、

そのほかにもサイドメニューもオススメがあったり。

続きを読む "いせや総本店 吉祥寺" »

2011/09/25

GG11 -10th Anniversary- MUSIC ON! TV 幕張メッセ

先週のドリカムに続き、

2週連続のライブにいそいそと。

入り口ではジョージの熱いメッセージが。

Dsc09681

で、

すでに中ではライブを見終えた若者たちがどどどーっと。

Dsc09682

最近のライブはツイッターもフェイスブックもあるのねぇ。

Dsc09686

でもって、本日のタイムスケジュール。

Dsc09689

「電話たち」からの参戦だったので、

いきなりトップスピードにテンションをあげるわけです。

で、

3曲でダウン。

バドワイザーで一命を取りとめます。w

ま、

その後も佐世保バーガーを食みつつビール。

1_2

同僚ちゃんと集まってビール。

というわけで結局たくさん飲むんだねぇ!

Dsc09725

続きを読む "GG11 -10th Anniversary- MUSIC ON! TV 幕張メッセ" »

2011/09/24

第1回イノベーションオフサイトミーティング

今週はインプットとアウトプットの間に台風が来たりして、

そりゃもうアクティブな1週間でした。

  • 月曜日:グロービス経営戦略最終回受講
  • 火曜日:「社長塾」勝屋氏講演拝聴
  • 水曜日:久しぶりに早めに帰って明日の準備と思ったら台風で足止め
  • 木曜日:名古屋でフェイスブック勉強会開催

そして

  • 金曜日:イノベーションオフサイトミーティング

テュリャ

テュリャ

テュリャ

テュリャ

テュリャリャー

な一週間でした。お風呂でも沸かそうかな。

というわけで、

イノベーションオフサイトミーティング。第1回です。そうです。続けますよ。

祝日だけど出勤日に有志で参加してくれた12名のメンバーと終日缶詰。

Dsc09656

取締役からお話をいただいた後は、

それぞれ自己紹介!

Dsc09652_5
この、

自己紹介が後ほどタイセツになってくるので、

みんな真剣に聞くわけです。

Dsc09653

続きを読む "第1回イノベーションオフサイトミーティング" »

2011/09/23

TRATTORIA La Stella (トラットリア ラ・ステッラ) 名古屋 丸の内

久しぶりの名古屋。

セミナー終了後に、

関係者で会食ー。

Dsc09619
ここでもフェイスブックの話題で盛り上がるわけで、

鴨肉と、茄子をいただきながら、

Dsc09613_3

会話はとても高尚なレベルに昇華していくわけで、

前菜盛り合わせで

いわし、マスカルポーネ、ライスコロッケ、トリッパをいただく頃には、

Dsc09615

  • 死後の世界からみた現世について

とか、

  • ネコ科が一番完成されたカラダ

とか、

  • シーズンゼロとシーズン1とシーズン2について

とか、

そんな話題(どんな話題?)で盛り上がるわけです。

続きを読む "TRATTORIA La Stella (トラットリア ラ・ステッラ) 名古屋 丸の内" »

2011/09/22

台風15号の残したもの。

そりゃ、

りんかい線で

大崎駅に着いた頃にはこんな感じ。

Dsc09422

だから、山手線のホームなんて降りることはできず、

スープストックで早めに晩餐をするわけです。

Dsc09426

で、

埒があかないけど雨があがったので、

品川まで散歩がてら歩くことに。

紅葉でもないのに落ち葉で埋め尽くされた散歩道。

Dsc09431_2
そして、

無残な傘だらけの歩道橋。

Dsc09434

ま、

案の定、「準備中」のたもとには、ホームに入れないヒトたちが。

Dsc09438

おいおい、いつになったら山手線のホームにたどり着くんだい?

というコンコース。

Dsc09440

続きを読む "台風15号の残したもの。" »

2011/09/21

ごはん処 たく庵 五反田

昨日のグロービスにつづきましてー、

今日は「社長塾」という社内研修会。

今回は勝屋 久氏をお招きして講演会。

Dsc09386_2

というわけで、

プロフェッショナル・コネクターの勝屋氏の講演を熱く聞いたまま、「たく庵」へ。

Dsc09386

今回は貸切!!

Dsc09384

というわけでビールから。スーパードライ。

Dsc09395

というわけで、かんぱーい!みんな勝屋さんの講演を聞いてすでにテンションがおかしなことに!

Dsc09396
そして、

その後は美味しい肴と、

Dsc09392

美味しいお酒で大盛り上がり!

Dsc09400

ほっけといわし。

Dsc09398
生野菜盛り合わせ

Dsc09406

続きを読む "ごはん処 たく庵 五反田" »

2011/09/20

グロービス 講座修了!

いやー、

昨日を持ちまして、

  • マーケティング

  • 経営戦略

の講座を無事に修了ー!

Dsc09382

いやー、おかげさまで一度も休むことなく受講することができました。

ま、

会社で受講費用は出していただいて通わせていただいているのですが。。

でもね、

よく、言われるのは

  • 自分でお金を払ってるからモチベーションが高い

というのはちと違うと感じたナー。

続きを読む "グロービス 講座修了!" »

2011/09/19

ドリカムワンダーランド 2011 味の素スタジアム

===セットリストは最後にあります。===

いやー、吉田美和はDIVAとして人間国宝にすべきだねぇ!

ということを実感しに味スタへいそいそと。

Dsc09314

飛田給駅はそりゃもう大騒ぎ!

そして、

味スタとうちゃーく!

Dsc09319

この晴天の中のスタジアムです。

そりゃビールでしょう!

Dsc09324

今回はスポンサーがポカリスウェットなので、ポカリの容器にビールを入れてくれます。

というわけでいよいよはじまりはじまり。

でですね、

それはそれは

4年前の前回のワンダーランドに勝るとも劣らないすばらしいステージでした。

===この先はネタバレ多数ありです。===

続きを読む "ドリカムワンダーランド 2011 味の素スタジアム" »

2011/09/18

とんかつ まい泉 青山本店 表参道 原宿

なんと!

まい泉のとんかつが

  • 500円!!

で食べることができると聞いて本店へいそいそと。

Dsc09196

なんと、

とんかつ定食と塩カツ丼が500円!

Dsc09194_2

天井高し。

Dsc09200
というわけで、

もちろん500円ランチをオーダー。

塩かつ力丼。

Dsc09206

500円といっても

この肉のクオリティ!!

Dsc09210_2

続きを読む "とんかつ まい泉 青山本店 表参道 原宿" »

2011/09/17

源八船頭 小岩本店

実は八丈島に住んでたことがありましてー、

だけど、このお店はいつ来ても混んでいてはいれないわけで、

Dsc09080_2

今回は偶然にもキャンセルが出たということで入ることができました。

というわけで、ビールから。キリン。

Dsc09097_2

そして島らっきょう。

Dsc09100
そして、

刺身盛り合わせ。

Dsc09105
さらに

明日葉の天ぷらー!!

Dsc09107
これぞ、まさに島料理!

おいしいなぁ。

そして、

もうひとつの定番は「島ずし」!

Dsc09110

続きを読む "源八船頭 小岩本店" »

2011/09/16

アウトバック ステーキハウス 品川店 3回目

一回り以上も年下の子達と

  • 肉を喰らう会

で戦うことに。

ココに来るのは

ソルティドッグを23杯オーダーして以来かも。w

ま、いつの世も、もとい、いつの夜もビールから。

ハイネケン。

Dsc09167

そして、

ココに来たヒトの半数以上は頼むであろう、

ブルーミンオニオン!!

Dsc09169

そして、

ポップコーンシュリンプ。

Dsc09172
さらに、

クィーンズランド・サラダ。

Dsc09180

ハニーマスタードがスタッフの中ではオススメだそうです。

そりゃ、

レッドアイになるわけです。

Dsc09187

で、

メインはなんといってもリブ・オンザバービー!!

続きを読む "アウトバック ステーキハウス 品川店 3回目" »

2011/09/15

インバウンドマーケティング すばる舎リンケージ

見込み客を引き寄せ、永久顧客にする次世代のマーケティング戦略。

という副題。

そんなウマイ話があるのかねー、と思って読み進めていたら、

そんなウマイ話があるらしい。

Dsc09154

今年の1月に初版がでたのだけれど、

すでに、陳腐化している戦略もあったりと、この世界の速度はおそろしいものがあります。

とはいうものの、基本的理念はまったくもって

ブレることはないので、

来期の課題として真剣に取り組もうと思ったり。

続きを読む "インバウンドマーケティング すばる舎リンケージ" »

2011/09/14

グリーン車を独り占めする方法。

グリーン車を独り占めしに

大船駅へいそいそと。

そこでは日に何本か

  • 大船始発の久里浜行き

という横須賀線があるわけです。

で、

もちろんガラガラなのですが、

なにかちとおかしい。

Dsc08289

1階も、

Dsc08271_2

2階も、

Dsc08268_2

中2階(?)も、

Dsc08283_2

続きを読む "グリーン車を独り占めする方法。" »

2011/09/13

包丁や 品川駅前店

ちなみに、

安いお店は大好きです。

で、

安くて美味しいお店はもっと好きです。

というわけで包丁や。

激安居酒屋でサラリーマンのハートをがっちりつかんでいるお店。

ま、

ビールから。

モルツ。473円。

Dsc08599

ちなみに激安居酒屋でビールを発泡酒にしているお店はちと遠慮します。

で、

このブログでは値段をあまり書いてないのですが、

激安っぷりを体感いただくために値段も併記ー。

手作り厚揚げ。210円。

Dsc08602

豚ニラ玉子とじ。250円。

Dsc08592

するめいか姿造り。336円。

Dsc08595
もつ煮。231円。

Dsc08604
で、

今回はオトコ飲みなので、すぐに焼酎ボトルをオーダーして

ガシガシ飲むわけです。

といっても以前の会社の先輩なので、

いろいろ人生においてアドバイスと叱咤激励をいただく会なのですが。

Dsc08612

続きを読む "包丁や 品川駅前店" »

2011/09/12

米粉パスタ かくれん穂 町屋

米粉のパスタで、「つけナポリタン」が食べることができると聞いていそいそと。

Dsc09017

まずは、ビールから。エビス。

で、ベーコンとほうれん草のソテーで準備万端。280円に感激。

Dsc09023_2

で、

話題の「つけナポリタン」!!

Dsc09034

ひやひやの米粉パスタに、

Dsc09033

あつあつのトマトソース。

脂ではなくて、米粉でとろみをつけた一品。

Dsc09037

具材はチーズ、タマネギ、ソーセージ。

口変わりにレモンをかけていただきます。

静岡のB級グルメをかくれん穂風にアレンジした一品。

これは初めて食べましたが美味しいねぇ!

シェフのたゆまぬ研究心のたまものですな。

続きを読む "米粉パスタ かくれん穂 町屋" »

2011/09/11

T.G.I フライデーズ 品川パシフィック店

久しぶりに釧路に居たときにお世話になったヒトとの会食。

Dsc08952
ま、

いづれにしてもビールから。プレモル。

あれ?フライデーズって昔からプレモルの取扱だったっけ?

Dsc08962

ま、

おつまみはフライデーズオニオンリングから。

Dsc08970

そして、

クレソンと厚切りベーコンのサラダ。

Dsc08974
ちなみに、

おねーさまがペッパーをその場でかけてくれます。

Dsc08972_5
とっても笑顔が素敵だなー!

とゆーか、フライデーズで働いている店員さんは男女問わずみんな元気!

そして、明るく丁寧に接客してくれるのがいい感じ。

そりゃ、

プレモルのハーフ&ハーフになるわけです。

Dsc08983_2

続きを読む "T.G.I フライデーズ 品川パシフィック店" »

2011/09/10

参鶏湯(サムゲタン) グレイス 麻布本店

先日、麻布十番での仕事が昼前に終わったので、

駅に戻ろうとしているときに、魅力的な看板が!

Dsc08908
なんと蔘鶏湯料理(サンゲタン)料理のお店。

店内はこんな感じ。

Dsc08914

ランチのメニューはとってもシンプル。

Dsc08915
石焼ビビンバとかもありますが、

ここはもちろん、参鶏湯でしょう!!

というわけで、

まずはキムチ、カクテキ、ナムル、サラダの登場です。

Dsc08928

カクテキが個人的にお気に入り。

そしていよいよ登場です!

続きを読む "参鶏湯(サムゲタン) グレイス 麻布本店" »

2011/09/09

焼鶏 あきら 丸の内店 ブリックスクエア 2回目。

久しぶりのメンバーで久しぶりのお店。

あきらです。

Dsc08845
ま、

今回の主役は料理でもビールでもなく彼ですけどね。

Dsc08890

ま、

個室でもないのに

この格好でテーブルマジックをひたすら繰り出す彼を

いつも尊敬するわけです。

というわけで、

「いぶりがっこ」空中浮遊中!

Dsc08896_2
というわけで、

生とうもろこし。

Dsc08853
そして、

あきら名物 骨付鶏もも炭火焼。

Dsc08858
鶏皮せんべい。パリパリジューシー。

Dsc08863

で、

白ワインに突入。

Dsc08867_3

続きを読む "焼鶏 あきら 丸の内店 ブリックスクエア 2回目。" »

2011/09/08

秋の夜長。

ザッカーバーグには

角ハイボール。

Dsc08119

ラピュタには

純米吟醸。

Dsc08096

続きを読む "秋の夜長。" »

2011/09/07

梁の家(ヤンのいえ) 新大久保 2回目

なんと3年ぶりにお邪魔しました!

Dsc08790

というわけで、

あの感動的な出会いの

具の量>つなぎの量

の海鮮チヂミをたべにいそいそと。

ま、

ビールからですけどね。

Dsc08799

で、

お通し5点。

Dsc08793
前回は卵焼きがあったんだけど今回は揚げですな。

で、

もちろん海鮮チヂミとご対面!

Dsc08802

続きを読む "梁の家(ヤンのいえ) 新大久保 2回目" »

2011/09/06

デジハリフェイスブックセミナー

最近は裏方に徹して、

表であまりしゃべることがないのですが、

久しぶりに

デジタルハリウッドで講師をすることに。

Dsc08710

ま、

私は概論なので、

メンバーズのイチオシのソーシャル3人娘。がメインなのですが。

というわけで、

3姉妹がぞくぞくと。

はるきゃん。

Dsc08716_2
かせっち。

Dsc08718

よーこ。

Dsc08720

続きを読む "デジハリフェイスブックセミナー" »

2011/09/05

フェイスブックインテグレーションセミナー

今期の最終回。

Dsc08629

というわけで、満員御礼。

いつもありがとうございます!

Dsc08645
今回は3社共催。

まずは株式会社デジタルインテリジェンス 代表取締役 横山 隆治氏から。

ポスト3.11のマーケティング
~自社メディア機軸のトリプルメディア戦略~

と題して講演いただきました。

Dsc08633
個人的には、

テレビ離れと新聞離れについてのお話がとても興味深かったなー。

続きを読む "フェイスブックインテグレーションセミナー" »

2011/09/04

雷うさぎ 有明店 国際展示場前

ビッグサイト付近ってあまり食べるところがないんだよなー。

というわけで、ホントは船で浜松町に行ってしまうのもいいのだけど、

そーゆーときに限って欠航だったり。

Dsc08735

だから、結局ワンザ有明ベイモールになってしまう。

というわけで、

今回は雷うさぎ。

Dsc08781

選んだ理由はエクストラコールドがあるから!

というわけで、ビールから。

Dsc08739
そして、ざっくりキャベツと、

Dsc08742
イカげそ揚げで、準備運動。

Dsc08746

そして、雷うさぎもんじゃ。

豚ひき肉、イカ、タコ、海老が入ってます。

Dsc08750
もんじゃとは思えないほどの具沢山っぷり。

Dsc08755

続きを読む "雷うさぎ 有明店 国際展示場前" »

2011/09/03

2014FIFAワールドカップブラジル アジア3次予選 日本代表vs北朝鮮代表

いやー、この写真をみれば、

ロスタイムの1点がどんなに待ちわびた1点だったかがわかるよねぇ!

1

そりゃ応援しに行かねば!

というわけで、

チケットを確保して大挙16名で参戦!

Img_7636

というわけで、

さいたまスタジアム。

Dsc08650

で、

カテ5の自由席だったので、仕事帰りで出遅れたこともあり、ちと高みから。

Dsc08652

続きを読む "2014FIFAワールドカップブラジル アジア3次予選 日本代表vs北朝鮮代表" »

2011/09/02

駅弁食べ比べ だるま弁当vs峠の釜めし

ま、

でも、

でも、

お腹がすくわけです。

というわけで、

駅弁も旅の楽しみの一つですな。

というわけで、長野新幹線での両横綱といえば

峠の釜めしとだるま弁当。

そりゃ、

食べ比べをしないわけにはいきません。

まずは、

峠の釜めし。

Dsc08038

中味はこんな感じ。

Dsc08064

鶏肉、筍、ごぼう、しいたけ、栗、杏、うずらの卵、しょうが酢漬、グリンピースが乗っています。

そして、対峙するはだるま弁当。

続きを読む "駅弁食べ比べ だるま弁当vs峠の釜めし" »

2011/09/01

長野新幹線で軽井沢から自由席で座って帰るには2号車前方がおすすめ。

ま、

行きはのんびり行けばいいと思います。

ただ、

軽井沢からの帰りって、

買い物や食事の時間がどれだけかかるか読めなくて、

指定席を事前にとっていても、結局乗り過ごしたりしてしまい、

自由席で帰ることもままあるわけです。

しかし繁忙期にはに「あさま」の自由席は1号車から3号車までしかないこともあるわけで、

そこで、

ではどこに並ぶかということなのですが、

基本的に同じだけ列ができていたら、迷わず、

  • 2号車の前方

に並びましょう!

なぜかというと、

2号車の座席が一番多いから。

なわけです。

Dsc08024

続きを読む "長野新幹線で軽井沢から自由席で座って帰るには2号車前方がおすすめ。" »

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »