浦和レッズvs横浜マリノス 埼玉スタジアム2002
さて、
意を新たにしたので、
このGWに一番盛り上がるJリーグの試合会場はどこだろう??
と考えた結果、
埼玉スタジアムにいそいそと。
浦和レッズの試合は初めての観戦です。
なので、さすがにゴール裏に飛び込む勇気はなく、
個人的には
- サポーターの応援も含めてサッカー観戦を楽しむ派
なので、
2階メインアッパーで問題なし。価格も安いし。
とはいうものの、3,000円のカテゴリーの中で一番見やすい席を確保することが必須なわけで、
狙いは記者席のすぐ後ろ。
というわけで、
無事に真後ろの28列をゲット。さらに通路側なのでビール買いもトイレもラクラクです。
で、
ここからの見え方がこんな感じ。
ちなみに前は記者席なのかだれもいないんだよなあ。
もったいない。
もったいないといえば、マリノスサポーターとの緩衝ゾーンもあんなに広く取らなければいけないのかなー。
それももったいない。
●参考
そのほかの席の見え方はこちら。
で、
いよいよスターティングイレブンの発表!
ここからがまさにレッズサポーターの真骨頂なわけですな。
で、
試合が始まってもその熱い応援は続くわけです。
ま、
結果としては2-0でマリノスの勝利!!
レッズはあまり見せ場がなかったなー。
せっかくのGWに4万7千人も集まったのになー。
このGWで一番観客動員が多い試合なのに、なんか惜しい。
でも、
最後まで熱いサポーターにこちらも熱くなってついついレッズカップのビールでエール。
これからも名勝負を期待しております。
久しぶりにJリーグを堪能いたしました!
●いままでのサッカー観戦レポート
- サッカーW杯アジア最終予選 バーレーン戦 埼玉スタジアム2002
- サッカー日本代表vsオーストラリア代表 日産スタジアム
- サッカー日本代表vsフィンランド代表 国立競技場
- サッカー日本代表vsウズベキスタン代表 埼玉スタジアム2002
- クラブワールドカップ(CWC) ガンバ大阪VSマンU
●スタジアム別観戦ガイド
« 上野動物園 パンダ観覧 シンシンとリーリー | トップページ | 巨人vs阪神 東京ドーム 祝!小笠原選手2000本安打達成! »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 2018FIFAワールドカップアジア最終予選 日本代表vsオーストラリア代表(2017.09.01)
- 大井競馬場 ウイングルーム観戦ガイド TCK(2017.08.31)
- 楽天koboスタジアム宮城のボールパークとしての完成度がすごい。 コボスタ(2017.08.23)
- 木曽路 金町店(2017.06.21)
- 元祖肉肉うどん 中洲店 博多(2017.02.21)
「動画」カテゴリの記事
- ザ・ロイヤルエクスプレス最前列乗車体験レポート(2017.09.05)
- 2018FIFAワールドカップアジア最終予選 日本代表vsオーストラリア代表(2017.09.01)
- ホテルメトロポリタン丸の内 トレインビュールーム デラックスツイン 東京駅側(2017.07.16)
- 中山競馬場 クリスマスイルミネーション(2016.12.09)
- 2018FIFAワールドカップアジア最終予選 日本代表vsサウジアラビア代表(2016.11.16)
この記事へのコメントは終了しました。
« 上野動物園 パンダ観覧 シンシンとリーリー | トップページ | 巨人vs阪神 東京ドーム 祝!小笠原選手2000本安打達成! »
コメント