モノの見方 その11
なぜ、
ひとつだけトレイの色が違うのか。
ま、きっとトレイが壊れたかなんかで1個だけ取り替えたんだろうけど。
っつーか、
ひとつだけ違うほうが、その支柱や、ストッパーと色があってたりして。
でも、
後で付けたほうが周りとなじんでる。
実は
会社でもそーゆーことってあったりするわけで、
あとから来た「外様」が意外と環境になじんでいたり。
だって、
今までのトレイの色だって、新しい色のトレイがもしなかったら、
すごく
- なじんでいた
と思うよ。
つまりは、
- その環境に合うか合わないか
なんていうのは、
新しい体験をたくさんしなければだめだし、
新しい思考を受け入れないとだめだと思うんだな。
なーんて、
湘南ライナーの車内で考えるわけです。
でも、
いつも御茶ノ水をのこの出口を
一瞬水道橋と読んでしまうわけです。
だけど、そんな中、
期待の新人アーティストがデビューするわけです。
« ダ イーサ(Pizzeria e trattoria da ISA) ダ・イサ 中目黒 | トップページ | 吉祥 紀尾井町 »
「ひとり言」カテゴリの記事
- さよならココログ。(2017.09.23)
- 笑福亭鶴瓶師匠が神対応だったお話 妊活 待ち受け画像(2017.01.11)
- 一年の抱負 2017(2017.01.01)
- 幸せになるということ。(2016.06.06)
- 仲間が増えるということ。(2016.05.23)
「あまり見ない光景」カテゴリの記事
- モノの見方 その13(2015.12.25)
- 宝くじで10万円当たるとちょっとがっかりする話。(2015.11.04)
- 首里城公園 沖縄(2013.07.15)
- 少しの違和感。(2013.01.07)
- 一年の抱負 2013(2013.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
« ダ イーサ(Pizzeria e trattoria da ISA) ダ・イサ 中目黒 | トップページ | 吉祥 紀尾井町 »
コメント