天童市というところ。
天童市。
先日ほほえみの宿 滝の湯 季のはな温泉に泊まったレポートを書きましたが、
町をあげて、
- 「将棋」の町
ということをPRしているんだなーと町をぶらぶらして実感。
駅のホームに将棋が描かれていたり、
駅前に将棋資料館がどーんとあることだけで
驚いていたのではダメです。
だって、
標識も、
案内板も、
将棋の駒のカタチをした5角形。
交差点にもどーん。
お蕎麦屋さんの看板だって5角形。
でもこれだけではないんです。
町で「詰め将棋」が楽しめます!
« 手打ちそば さん七 山形駅前店 | トップページ | つばさ E3系 乗車体験レポート »
「旅行」カテゴリの記事
- 新幹線駅弁食べ比べ(2017.08.25)
- 五稜郭タワー 函館(2017.08.19)
- 東京駅 人気駅弁体験レポート(2017.09.07)
- 初めての子ども連れ飛行機旅行は沖縄をオススメする5つの理由(2017.05.22)
- 初めての子ども連れ海外旅行 ハワイ編 国際線 10のポイント 乳児 乳幼児 子供連れ JAL(2017.01.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
nikko81です。
わたしも天童は何度か訪れています。
あ、写真を撮られている
「水車生そば」さん。
ここの「鳥中華」が美味しいんですよ。
蕎麦屋さんですが、山形ラーメン、
といえば、わたしはココです。
http://arcadia.cocolog-nifty.com/nikko81_fsi/2008/12/post-e8bb.html
投稿: nikko81 | 2010/05/03 00:41
>nikko81さん
こんばんは!
そうなんですねー!
私は普通のそばをいただいてしまいました。。。
次回行ったときは食べなければ!
投稿: yas | 2010/05/03 01:30