山寺 奥の細道シリーズ
ある日のことです。
ふと、
- 「閑かさや岩にしみい
る蝉の声」
という松
そうだ、「山寺」に行こう!
と思い立ち、いそいそと。
駅からして風情があります。
で、芭蕉の心に立ち返るために、山形県
で、
登って、
登って、
登って、
ひたすら登って、
まだまだ登って、
よーやく仁王門が見えてきます。
そして、さらに登って、
ようやくたどり着いた場所は、
「静かなる絶景」でした。
あー
なにも無いってすごいなー。
でも、雪の季節とか、大変だったろーなー。ここで修行するのって。
夏に来たからこその、
「静けさや岩にしみい
なんだねぇ。
つづいて、奥の細道シリーズは松島へ。
といっても2回で終わるのですが。(笑)
●おまけその1
こんな上にもポストがあって、
毎日10時に集荷に来るらしい。
きっとここの集配担当の郵便局の方にはいいコトあるよ。
●おまけその2
登るとかなり暑くなるので、上着とかはふもとのお土産やさんに預けるのが良いと思います。肌寒いくらいの格好でオッケー。
で、荷物を預けるのにおすすめは「ふもとや」。
店内はこんな感じ。
300円でお預かりしてくれるのですが、300円以上、このお店で使うとタダでお預かりしてくれます。
で、食堂も併設しているので、
帰りに美味しくビールをいただくわけです。(笑)
« 横浜ベイスターズ vs 阪神タイガース 横浜スタジアム | トップページ | 松島 奥の細道シリーズ »
「旅行」カテゴリの記事
- 新幹線駅弁食べ比べ(2017.08.25)
- 五稜郭タワー 函館(2017.08.19)
- 東京駅 人気駅弁体験レポート(2017.09.07)
- 初めての子ども連れ飛行機旅行は沖縄をオススメする5つの理由(2017.05.22)
- 初めての子ども連れ海外旅行 ハワイ編 国際線 10のポイント 乳児 乳幼児 子供連れ JAL(2017.01.29)
「観光スポット」カテゴリの記事
- 円徳院(えんとくいん) 高台寺(2017.09.13)
- 京都タワー 夜景編(2017.09.08)
- 下田海中水族館 伊豆急下田(2017.09.02)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
- おたる水族館 小樽(2017.08.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント