久高(くだか) 六本木 その5
といったわけで(←何が?)
5たび、久高へ。
ってゆーか、ブログの記事にしたのが5回目でブログの記事にしてないけど飲んでたりするんだよなー。
とゆーわけで、いつものセオリー、
「美味しいビール」から。
で、菜ばなのゆず味噌乗せ。
で、
この「ゆず味噌」が美味しかったので、野菜スティックも追加。
で、いつものお通し4点セット。
いつも、「白和え」が美味しい。
で、お酒は「うごのつき」から。
そして、
春菊のサラダ。
これは、春菊が美味しい!苦くない!
というわけで、
今回お付き合いいただいた方は
以前に大変お世話になった2人です。
私と違って、「きちんと」仕事をする方で、
私と違って、「しっかり」仕事をこなす方です。
この2人には大いに助けられました!
というわけで、
2月に入ってしまいましたが、ようやくスケジュールが調整できて新年会。
で、
日本酒ワールドはさらに続くわけで、
純米吟醸 而今 おりがらみ。
そして、
呉の土井鉄 純米吟醸
まだまだ飲みます。
まだまだ食べます。
絶対美味しい冷奴。
冬野菜の豆乳煮込み。
これは一緒に行った方にも大好評!冬野菜を美味しく食べるには
これが一番いいかも。
で、
ひじきのコロッケ。
ゴーヤチャンプルー。
うーん、
どれも美味しい。
ココのお店は、いろいろな人をお連れしているのですが、
みんな「美味しい」って行ってくれるのがウレシイ。
で、
めずらしくこのお店でお肉も食べてみました。
大山鶏もも塩焼。
で、そーなると、日本酒も絶好調。
不老泉。
「王禄(おうろく)」。
で、
〆の日本酒は「酔さ来いたいら」。
で、
〆は包丁切り手打ちうどん。
純国産小麦のうどんと、大山鶏を使った熱いつゆが美味しい!
いやーいつもながら美味しくいただきました。
ご馳走様でした。
« サッカー 東アジア選手権 日本VS韓国 国立競技場 | トップページ | スーパービュー踊り子号 251系乗車完全ガイド 普通車両編 »
「グルメ」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- ヒルトン福岡シーホーク 朝食編 シアラ (ブラッセリー&ラウンジ)(2017.09.12)
「レストラン」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
「アルコール・ドリンク」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
« サッカー 東アジア選手権 日本VS韓国 国立競技場 | トップページ | スーパービュー踊り子号 251系乗車完全ガイド 普通車両編 »
コメント