フォト

サントリーグルメガイド

トリップアドバイザー

記事検索

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月の31件の記事

2009/12/31

激動の1年。

今年も今日で終わり。

思えば、

  • 転職して、
  • 新しいビジネスのきっかけができて、
  • 新しいヒトとたくさんであって
  • 前の職場の方ともたくさんつながり続けられて、
  • 仮住まいの引越しもして、

ウチにとっても

「チェンジ」な一年でした。

で、

個人的な10大ニュースをブログで振り返りたいと思います。

なんといっても今年はこれですね。

でも、実は「会社」に対してというより、「人」に対しての思いがたくさん詰まってます。

というわけで、

あらためてコメント欄を読み返してウルウル来てしまいます。

あとは、ずずずぃっと紹介。

1泊20万円!あれだけ散財した旅行はきっともうないと思います。(笑)

鉄道ネタが続くなー。で、鉄道ネタの場合は連載になるのがパターンだったり。

また、やりたい!一緒にトライする方いませんかー?(笑)

あれだけゴールしたときに辛かったのに、来年は外れて走ることができない寂しい思いがどこから来るのか知りたいー。

今の会社のメンバーで初めて一緒に飲む方が多かったのですが盛り上がったなー。

  • 第7位: たくさんの飲み会

ま、これはいわずもがなですが、豚組マンゴツリー東京四谷精肉店とかで、ご一緒したメンバーに感謝です。

  • 第8位: たくさんのスポーツ観戦

サッカー日本代表プロ野球日本シリーズK-1ボクシングなどなど、どれも面白かったー。

世界の中心で愛を叫んできました。(笑)

ま、どこに行っても飲んでるんだなー。(酔)

でも「ウルルに登ることの意味」を考えさせられた体験でした。

  • 第10位: 今日のエントリー

この記事で今年も毎日1記事リリースを達成。すっかりライフサイクルに組み込まれてます。

で、今の会社に転職しての感想ですが、

続きを読む "激動の1年。" »

2009/12/30

コンラッド東京 エグゼクティブベイビュールーム編 汐留

重厚な通路をひたひたと。

Dsc03566

で、

着いた先の部屋からは、浜離宮とレインボーブリッジがお出迎え!

Dsc03519

そうなんです。

実は、仲間たちがサプライズパーティを開いてくれました!

浜離宮とレインボーブリッジを眼下に眺めることができる場所。

コンラッド東京です。

Dsc03539

お茶セットも重厚感。

Dsc03521

鏡もおっされー。

Dsc03524

アメニティも充実。

Dsc03533

で、部屋に完備されているアルコールを飲みまくるわけです。

Dsc03536

もちろんミニバーも!

Dsc03712

続きを読む "コンラッド東京 エグゼクティブベイビュールーム編 汐留" »

2009/12/29

懐食みちば 銀座

そうだ!

忘年会だ!

というわけで、銀座の「懐食みちば」へ。

そうです。道場六三郎さんの創作和懐石のお店です。

ま、

ここでもビールからですが。

Dsc03262

で、

チーズ黄金焼、河豚煮こごり、蟹サフラン巻、子持昆布、鮑柔らか煮、からすみサンド

とかとかから。

Dsc03267

チーズが絶妙!!

そして、

すっぽんタピオカ万頭。

Dsc03269

見た目はちょっとビックリだけど、すっぽんが中に入っています。

で、

刺身は河豚と本鮪。

Dsc03278

そーなると、

日本酒に突入するわけです。(酔)

Dsc03281

続きを読む "懐食みちば 銀座" »

2009/12/28

CATS キヤノンキャッツシアター 横浜みなとみらい

電車広告の中吊りをみていたら、

Dsc03762

ゆく年も、くる年も、横浜キャッツだそうです。

ので、

その足で行ってきました。

キヤノンキャッツシアター。

Dsc03738

席は12列目。

で、

結論から言うと、

  • カーテンコールで泣いちゃいました。

あと、

ジェニエニドッツのタップダンスシーンと、ミストフェリーズのソロの踊り、それと、タントミールのスレンダーな容姿に圧倒されまくりでした。

あー、

いつも書くことだけど、

こーゆー、エンタテインメント業界の人たちってステージ上がやっぱり一番輝いているよねぇ!

その裏にはその見せる笑顔の100倍以上の涙があるんだろうけどさ。

続きを読む "CATS キヤノンキャッツシアター 横浜みなとみらい" »

2009/12/27

いよいよ年末。 クリスマスの喧騒後。

カレッタ汐留であれだけ撮影された、

Dsc03591

イルミネーションのLEDの数だけ、

たくさんの思い出がきっとできたわけで、

そんなクリスマスが終わって、

サンタを乗せたトナカイも、

Dsc03364

仕事を無事に終えて、

自宅に戻るわけで、

Dsc03359_2

そうーなると、

東京タワーも、

クリスマスカラーから、

Dsc03599

いつものカラーへ。

Dsc03668

コンラッド東京のロビーもそう。

続きを読む "いよいよ年末。 クリスマスの喧騒後。" »

2009/12/26

エリオ ロカンダ イタリアーナ 半蔵門

以前にランチで行ったときに、

こりゃ美味しい!!

と感動したので、夜も行きたいなーと思っていたのですが、

夜の時間が空いたので、ひょんなことから「エリオに行こう!」ということになり、

行ってきました。

超人気店だけあって、大賑わい!

Dsc03139

で、白ワインから。

エリオさんの地元のワインらしい。

Dsc03120

で、

前菜盛り合わせからスタート!

Dsc03123

で、エリオの家の特製サラダ。

Dsc03126

そして、

ボルチーニ茸のリゾット。

Dsc03130

そして、

サーロインのグリーンペッパーソース。

続きを読む "エリオ ロカンダ イタリアーナ 半蔵門" »

2009/12/25

MERRY CHRISTMAS!! 2009年

表参道ヒルズの入り口でも、

Dsc02437

表参道ヒルズの中でも、

Dsc02513

品川グランドコモンズでも、

Dsc01172

有楽町交通会館でも、

Dsc01284

横浜でも、

Dsc05563

さいたま新都心でも、

Dsc01795

さいたま新都心(その2)でも、

Dsc01792

みなとみらいクィーンズスクエアでも、

Dsc01823

銀座(その1)でも、

Dsc01311

銀座(その2)でも、

Dsc02827

大崎ゲートシティでも

Dsc02399

カレッタ汐留でも

Dsc03483

コンラッド東京でも、

Dsc03493

続きを読む "MERRY CHRISTMAS!! 2009年" »

2009/12/24

アイランドグリル 江の島アイランドスパ

祝!

江の島ファンタジー10周年!

Dsc03318

10歳になった、ライトアップされた江の島灯台のふもとまでてくてく。

Dsc03321

で、お目当ては江ノ島アイランドスパ。

Dsc03332

の中の、アイランドグリル。

スパの中なので、靴を脱いで4階にあがります。もちろんレストランのみの利用も可能。

Dsc03367

で、

さっそく、江ノ島ファンタジーの花火大会を見ながら、スパークリングワインで乾杯です。

Dsc03414

室内から花火を楽しむのは、

ハウステンボスのホテルヨーロッパ以来。

で、

食事へ。

アボカドの冷たいスープとエストラゴンのクリーム キャビア添え。

Dsc03420

そーなると、せっかくなので、江の島ビールへ。

Dsc03429

つづいて、

鴨肉の瞬間燻製 栗と蜂蜜と上質なオリーブオイルで。

Dsc03434

そして、

相模湾の真鯛のソテー

Dsc03448

で、そーなると、なぜかレッドアイへ。(酔)

Dsc03442

ちなみに、眼下にはアイランドスパのプールも見えます。

続きを読む "アイランドグリル 江の島アイランドスパ" »

2009/12/23

うどん酒庵 だしや本店

久しぶりの地元飲み!

だって、「湘南生活」ですから!(笑)

場所は「うどんすき」のお店、だしや。

Dsc02929

店内はこんな感じ。

Dsc02931

で、まずはビールから。エビスビール。

Dsc02945

和牛たたき。

Dsc02950

白子ポン酢。

Dsc02953

ちくわ磯辺揚げと続きます。

Dsc02955

このメニューって30歳代以上にはカリスマ的な人気がありますよねー!

で、そーなると

琥珀エビスに突入。

Dsc02957

で、いよいよ「うどんすき」の登場です。

Dsc02964

鰹節と昆布の出汁がとても美味しい!

続きを読む "うどん酒庵 だしや本店" »

2009/12/22

モダフルナイト 2009

いやー、久しぶりに

「忘年会イベント」なるものを体験させていただきました。

※今日はすべて人紹介はツイッターリンクです。ご了承ください

それが、モダフルナイト。

ネタフルさんとモダシンさんの企画です。

会場はスプリッツ青山。

Dsc03222

ハイボールの美味しいお店です。

Dsc03224

で、

もちろんツイッターの画面をプロジェクターにうつして実況中継。

Dsc03204

すごいねぇ!

で、

美味しい食事とともに、

Dsc03216

ハイボールをいただくわけです。

Dsc03208

で、

いしたにまさきさんとお話して、

ジェットダイスケさんとお話して、

わだぶろぐのわださんとお話して

わださんからもとこさんを紹介してもらって、

小鳥ピヨピヨのいちるさんとお話して、

で、豚組の中村さんとお話して、

ビール界の巨人、麦酒男さんとお話して、

よぞらさんとお話して、

まきぱぱさんとお話して、

まきぱぱさんに田中アップルさんを紹介してもらって、

ピッコロさんはお会計係お疲れ様です!

で、

本日のイベントは持ち寄りクリスマスプレゼント争奪じゃんけん大会!

メイン商品の

和蓮和尚さんのじゃんけん大会に大盛り上がり!

動画でどうぞ。(19秒)

で、

ちあぼんさんおめでとう!!!

私はたつをさんりすきぃさんからの「ラスク」をいただきました!

Dsc03246

このラスク。いままで食べたラスクで一番美味しかったー!

さらに、

会場が大盛り上がりの中

  • サンタガールが登場!!!

Dsc03230

続きを読む "モダフルナイト 2009" »

2009/12/21

マンゴツリー東京 丸ビル

今年3回目のマンゴツリー東京。

1年で3回以上行ったお店は、四谷精肉店久高豚組マンゴツリーだけだなー。

で、今回は

東京駅側の角の丸テーブル。

見下ろすと東京駅のホームを見渡すことができます。

Dsc02875

で、

もちろんビールからスタート!

チャーンビール。

Dsc02883

ちなみに、ご一緒した方はシンハーとマンゴツリーカクテル。

Dsc02887

で、パパイヤサラダからスタート!

Dsc02890

つづいて、タイ風さつま揚げ。

Dsc02899

そして、外には葛西臨海公園の観覧車の奥にディズニーランドの花火も見えます。

Dsc02903

そーなると、ワインに突入。

Dsc02896

あー、いい時間を過ごしている感じ。

そんないい時間を共有しているのは

前の会社であるプロジェクトを一緒にしたメンバー。

Dsc02911

その名も「つながる会」

名前の通り、会社を辞めてからもつながりつづけていただけることに感謝ー。

で、

トムヤムクンに突入するわけです。

続きを読む "マンゴツリー東京 丸ビル" »

2009/12/20

オールデイダイニング ケシキ K'shiki  マンダリンオリエンタル東京

いやー、

  • 男女の「一線」を超えた関係

ではないけれど、

  • 男女の「垣根」を越えた関係

ってゆーのはあるんだねぇ!

ということを確認しに、日本橋三井タワーへ。

Dsc03007

で、

タワーの上層階にあるマンダリンオリエンタル東京のレストランフロアはとてもいい空間。

Dsc03094

で、

今回はオールダイニング ケシキ。

その名の通り夜景がキレイ!

Dsc03076

で、

もちろんこーゆーお店ではシャンパンからスタート!

Dsc03032

で、

いろいろなアペタイザーをいただきながら語りまくるわけです。

Dsc03051

選んだアペタイザーは

  • 天使海老のサテーをピーナッツソースで
  • 赤ワインで煮込んだ鴨のセサミボール
  • 冷製ツブ貝とレモン風味の大根おろし
  • チリ産スモークサーモンと甘酸っぱい茄子
  • 三元豚の生ハムとルッコラ
  • クリスピークラブケーキとトマトマンゴーマーマレード

そーなると、ワインに突入ですー。

Dsc03053

こんな、すてきなお店に

ご一緒していただいたのは、

chimu841さん。

弱冠25歳にてサイバー・バズの取締役です。

Dsc03090

まさに「才女感満載」の方です。

当日の彼女のレポートはこちらでどうぞー!

続きを読む " オールデイダイニング ケシキ K'shiki  マンダリンオリエンタル東京" »

2009/12/19

医学と芸術展 六本木ヒルズ 森美術館

久しぶりの六本木ヒルズ。

Dsc02767

で、

森美術館に

「医学と芸術展」を見に行ってきました。

で、

結論

  • レオナルド・ダ・ヴィンチは偉大だ!

ということと

  • 東洋解剖学と静養解剖学は違う!

ということを学んできました。

Dsc03153

続きを読む "医学と芸術展 六本木ヒルズ 森美術館" »

2009/12/18

プルメリアカフェ(Plumeria Cafe) 横浜

久しぶりのハンバーガーネタ。

で、今回は横浜のハマボウルの7階に入っているお店。

Dsc02668

店内は明るい雰囲気。

Dsc02672

で、

まずはビールから。

ちょっと変わったビールがありました。

Dsc02695

アップルシナモンエール。

「焼りんご」を使用した、世界唯一のビールです。

たとえて言うなら、アップルパイ味のビール。

ここまでくると、

ビールとはまったく別物として飲むとおいしい!

で、

本題の「自家製ハンバーグのブリオッシュバーガー」をオーダー。

Dsc02700

アメリカンテイストではないので、ポテトがどかっという盛り付けではありません。(笑)

で、

横からみるとこんな感じ。

Dsc02703_2

続きを読む "プルメリアカフェ(Plumeria Cafe) 横浜" »

2009/12/17

韓国薬膳 はいやく 東銀座

ひさしぶりに

「はいやく」へ。

Dsc02516_2

韓国薬膳料理の有名店です。

で、

さっそく一汁九菜ランチをいただくわけです。

Dsc02529

これはとってもヘルシー!

ふんわり豆腐チゲは辛くないものも選ぶことができます。

Dsc02530

そして、

今回のメインはサムゲタン(参鶏湯)。

Dsc02538_2

目の前で起用にさばいていただけます。

Dsc02541

で、

出来上がりの図!

Dsc02544

おいしそう!!!

続きを読む "韓国薬膳 はいやく 東銀座" »

2009/12/16

ゆふいん旅庵 和山豊 食事編

昨日に引き続き、「ゆふいん旅庵 和山豊」。

今回は食事編。

まずは夕食から。

食前酒で自家製果実酒をいただいた後、

とりあえず、ビールから。

Dsc00719

で、

珍味:嶺岡豆腐割醤油と

小鉢:柿白和え

Dsc00712

前菜:海老 サーモン サラダ

Dsc00715

造り:カンパチ 鯛 烏賊

Dsc00723

地鶏鍋:大分赤鶏

Dsc00728

ここで日本酒に突入。「ゆふいんの森」。

Dsc00721

なので、まだまだ続きますよー。

続きを読む "ゆふいん旅庵 和山豊 食事編" »

2009/12/15

ゆふいん旅庵 和山豊

そうだ、

  • 「何もしない」ことをする

ために、湯布院に行こう!

というわけで、

きちゃいました。由布院。

Dsc00806

最近は

  • 「何もしない」ことをする

ためにもお金がかかるのねぇ。

で、

もちろんそういった目的なので、由布院の繁華街エリアから離れた、

「ゆふいん旅庵 和山豊」へ。

Dsc00667

ここの旅館は、ロビー、大浴場、部屋。

それ以外は何もありません。

ゲームコーナーとかバーとかそういったものもありません。

すべて離れのお部屋になっています。

Dsc00762

ロビーもこんな感じ。囲炉裏がいとをかし。

Dsc00788

だって、ケータイも圏外ですから。

Dsc00698

今回の目的である「何もしない」ための環境にはバッチリです!

で、

肝心の部屋はこんな感じ。

Dsc00676

そうなんです。

部屋から縁側を見てみると、そこには露天風呂が!

Dsc00678_2

もちろん、客室からではなくて、内風呂からも露天風呂に行くことができます。

Dsc00684

で、夜になるとさらに情緒が増すわけです。

Dsc00704

で、夜になると、食堂へいそいそ。

Dsc00693

板の間の古民家風な造り。天井が高いし。

Dsc00758

で、

数々の料理を前に、

Dsc00717

続きを読む "ゆふいん旅庵 和山豊" »

2009/12/14

特急 ゆふいんの森号 体験レポート

とゆーわけで、ひょんなことから

「ゆふいんの森号」に乗ってきました。

Dsc00574

博多駅ではアテンダントがお出迎え。

Dsc00580

で、

車内は木目調のぬくもりのある雰囲気。

Dsc00583

車両のつなぎ目もこんな感じ。

Dsc00641_2

で、ビュッフェも併設。

Dsc00604_2

そこで、

もちろん生ビールをオーダー。

Dsc00618_2

おつまみは久住の生ハムと由布院ピクルスの盛り合わせ。

Dsc00615

それと、

ゆふいん燻家鶏もも身の燻製。

Dsc00914

おいしいねぇ!

で、途中では「観光特急」らしく、記念写真を撮影してくれるサービスや、

1_2

車窓から見える「慈恩の滝」の前では

Dsc00649

ゆっくり走って解説してくれたりします。

Dsc00650

で、

あっという間の2時間で由布院到着。

Dsc00658

いやー、堪能させていただきました。

で、

さらに楽しむための攻略法のポイントを6つあげておきます。

●ポイント1:最前列を狙いましょう。

「スーパービュー踊り子号」とかと違って、「ゆふいんの森号」は先頭車両でも普通車料金で乗ることができます。

で、先頭車両の最前列だと、こんな感じで風景を堪能できるわけです。

Dsc00913

なので、予約の際にはだめもとでも、最前列は空いてますか?って聞くことをオススメします。

ちなみに席番号でいうと

  • 博多→由布院方面は1号車1番ABCD
  • 由布院→博多方面は4号車15番ABCD

になります。

おなじ料金だったら景色を楽しめたほうがトクですよねー。

続きを読む "特急 ゆふいんの森号 体験レポート" »

2009/12/13

ホームパーティ

会社の同僚と、ひょんなきっかけから

ホームパーティをすることになりました。

久しぶりにパティオを全開放して利用。

1

いやー、

この歳になると、子供が当然いる家庭が多いわけで、

  • 子供はパティオ好き。

ということがわかりました。

でも、

入社してからそんなに日がたってないのに、

みんな集まってくれて感激ですっ!

で、

もちろん、先日のイベントでいただいた

山崎12年を空けるわけです。

Dsc02615_2

で、酔ったイキオイで、

江ノ島のライトアップを見に湘南海岸へ!

Dsc02622

で、

そこにはステキなサプライズが!

続きを読む "ホームパーティ" »

2009/12/12

忘年会シーズン 

いやー、もう年末ですね。

なぜか、昼の予定はまた余裕があるのですが、夜の予定はすでに年内いっぱいになりました。

去年も毎日のように年末は飲んでいたと思ったのですが、

意外と、「飲んだ記事」が少なかったなー。

で、今年はすでに忘年会連日開催なう。なわけです。

で、四谷精肉店。

今年お世話になったお店のなかで上位に入るお店。

安いし、おいしいし、雰囲気がいいし、店員さんも気さくなので。

Dsc02558

もつ煮もおいしいし。

Dsc02560

豚タンもおいしいし!

Dsc02562

続きを読む "忘年会シーズン " »

2009/12/11

DELREY デルレイ カフェ & ショコラティエ 表参道ヒルズ

チョコレートフォンデュは毎日食べたいとは思いませんが、時々無性に食べたくなるわけです。

で、

ベルギーの高級老舗ショコラティエ『デルレイ』の日本での第一号店、「DEL REY」へ。

Dsc02504

相変わらず、キレイにチョコレートが鎮座。

で、

今回はカフェへ。オープン時はすごく混んでたけど、今はそれほど待たずに入れました。

でも、こんなおっされーな場所でもビールから。

デ・コーニング(DE KONINCK)。ベルギービールです。

Dsc02449_2

で、食前酒ならぬ、食前ショコラとして、カカオ70%のチョコレートドリンクからスタート。

Dsc02448

で、

ピスタチオのブリュレとストロベリーロマノフ。

Dsc02453

これは両方おいしかったー!

とくに「ストロベリーロマノフ」にやられてしまうわけで、

そうするとシャンパンに突入なわけです。

Dsc02466_2

で、目的のチョコレートフォンデュ(ショコラフォンデュ)

Dsc02459

王道はイチゴ&チョコかバナナ&チョコ。

Dsc02465

で、満足ー。と思ったら、

目の前でちゃくちゃくと準備が。

Dsc02468

実はココからがメインイベントでした!

まず、オレンジの皮を芸術作品のように向いていったあとに、

Dsc02483

お店の方が火に包まれるかと思うほどの豪快なフランベがあったり!!!

Dsc02488

この作る過程をエンターテインメントとして魅せてくれるのはきらいぢゃありません。

で、

できてきたのが、クレープシュゼット。

続きを読む "DELREY デルレイ カフェ & ショコラティエ 表参道ヒルズ" »

2009/12/10

ペンギンの夢。

ペンギンの夢。

それはきっと

  • 空を飛ぶこと。

だけど、

それには宝塚のトップスターなみのたゆまぬ努力が必要なわけで、

まずは、

雪道の行進。

どんなに声をかけられても凛とした姿勢で行進しなければいけません。

Dsc03136

で、

そのなかから選ばれし一握りのスター候補生が

街角に立って、タレントの卵のように、

キャンペーンの告知をしたりするんです。

Dsc02388

そりゃ、

時には私生活では恋に落ちることもあるでしょう。

Dsc00681

だけど、ステキな恋とステキな仕事をこなして、

さらにその中から選ばれたペンギンは

  • そらに飛ぶためのツノ

が生えてくるんです。

Dsc06651

で、いよいよ空を飛ぶ日が来るわけです。

続きを読む "ペンギンの夢。" »

2009/12/09

WHISKY LOVERS AWARD 2009 (ウイスキー ラバーズ アワード)

昨日はいそいそとグランドハイアット東京へ。

Dsc02329

で、

そこで、ウイスキーの持つ奥深い価値と幅広い楽しみを多くの人に知っていただき、ウイスキーのさらなる発展を目指すため、「WHISKY LOVES AWARD」が開催されました!

そんな願ったり叶ったりのイベントにサントリーさんからお招きいただき、参加してきました。

会場はこんな感じ。

Dsc02327

こんなに広い3階のグランドボールルームに1名1席ずつソファがあって、そこでウイスキーを味わうことができるというイベントです。

会場の両端には、本日いただけるウイスキーがずらり!!!

Dsc02260

もちろん個人的に「ドはまり」のボウモアもずらっとあります。

Dsc02263

まず、イベントの前にウェルカムドリンクとして、響12年ペリエ割りとオリーブピンチョス+イタリア産マスカルポーネチーズからスタートです!

Dsc02279

で、そこからは

ジョンカビラさんの軽妙なトークのもとに、お酒がすすむわけで、

山崎12年水割り×京都風和牛ロースの香り焼き、

Dsc02305

マッカラン12年×フランスランド産鴨のフォアグラ、

Dsc02293

そしてもちろんお気に入りのボウモア12年×ノルウェー産スモークサーモン、

Dsc02308

さらに白州12年ハイボール×三陸産天然帆立貝、

Dsc02301

グレンフィディック12年ソーダ割りかける真鴨のスモーク無花果のコンフィ添え、

Dsc02316

ラフロイグ10年×セレクテッドスモークチーズ、

Dsc02317

響12年×鯛ブロッコリーニ タプナード、

Dsc02331

の7種類!!!

そりゃ酔いますって!どれもマリアージュ的に美味しいし!

で、

今回は飲むイベントではなくて、

熟成したウイスキーのように豊かで深い味わいがあり、ゆったりとした時間を醸し出す、本物の世界を創造し続ける方々を表彰するイベントなんです。

で、

目の前のカッシーナのソファーがあるステージに登場した方々は、

Dsc02288

「Whisky Maser」:北野武さん(ビデオ出演)

「Best Whiske Lover」:山崎まさよしさん、小雪さん

「New Whisky Lover」:成宮寛貴さん、栗山千明さん

という顔ぶれ。

1

※この写真はサントリーさんより提供いただきました!

で、山崎まさよしさんはギターで弾き語りをしてくれて、その歌声をBGMにウィスキーを楽しむというとても贅沢なひと時を過ごすことができました。

続きを読む "WHISKY LOVERS AWARD 2009 (ウイスキー ラバーズ アワード)" »

2009/12/08

グリーン車の至福のひととき。

休日の関東近郊の普通車のグリーン料金は、

事前に購入すると

  • どこまで行ってもたったの750円!!!

これは安いよねぇ!!

だって、藤沢から

宇都宮までだって、

千葉までだって

高崎までだって

750円。

もちろん運賃は別にかかりますが。

なので、

休日の移動は混んでないのをいいことに、

横須賀線グリーン車でもビール。

Dsc01948

高崎線グリーン車でもビール。

Dsc01648

と、

B級の王道のおつまみを食べながら、

Dsc01653

ガラガラの車両でくつろぐわけです。

Dsc01646

続きを読む "グリーン車の至福のひととき。" »

2009/12/07

美食節 横浜中華街フードフェスティバル 新作メニュー発表会

仕事のご縁から中華街の広東飯店へ。

Dsc02079

そうです、

「美食節」のイベントの一環で、「新作メニュー発表会」に参加してきました。

Dsc02092

このイベントは中華街の各店の「技術性の高さと創造性」を競うもので、

2009年の新作メニューを発表するものだそうです。

で、

さっそく理事長の林さんの挨拶。

Dsc02110

で、

審査員のフードアナリスト協会のみなさんと「食のなでしこ」の皆さん。

別な飲み会でご一緒させていただいた方もちらほら。

1

で、特別審査員の皆様の紹介。

2

で、

さっそくエントリーされたメニューの紹介。

Dsc02116

  • 広東飯店 大エビの珊瑚巻
  • 金香楼 金麻婆豆腐
  • 錦臨門 生ガキのあえそば
  • 三和楼 海鮮蚤袋(タンブクロ)
  • 獅門酒楼 活鮑と燻製肉のパイ包み焼き
  • 招福門 フカヒレのステーキ米国風

Dsc02111

  • 新福記新館 アワビいり黒粥
  • 天香楼 若鶏の野菜巻き 秘伝黒胡椒ソース包み
  • 同發別館 家鴨の酒こうじ蒸し
  • 福満園別館 牛肉のピリ辛炒め
  • 北京飯店 蚧黄帯子扎
  • 牡丹園 海老豆腐炒飯

Dsc02113

  • 萬珍樓點心舗 きりたんぽと百合根のトウチソース
  • 萬珍樓本店 地鶏手羽先のオレンジソース
  • 龍鳳酒家 北海道産活ホタテ貝の炒め、山椒の香りをそえて
  • 永楽製麺所 香花拉麺

で、

このなかから一品おいしいものを選ぶという仕組み。

Dsc02119

どれもおいしそうで迷います。

で、

試食会スタート!

Dsc02131

私もさっそく一品ずついただきます。

続きを読む "美食節 横浜中華街フードフェスティバル 新作メニュー発表会" »

2009/12/06

K-1 WORLD GP 2009 FINAL 横浜アリーナ

===試合結果は一番最後にあります。===

久しぶりにK-1を見に横浜アリーナへ。

Dsc01952

以前は東京ドームで7万人を集めていたのに

今では1万7千人ぐらい。

でも見易さはもちろんこちらのハコがいい感じ。

Dsc01963

で選手がいっせいに登場。

Dsc01976

で、

リングはこんな感じで見えます。

Dsc01983

リングの上には巨大モニターも。

Dsc01986_2

で、

結論。

どれもいい試合だったなー。

だって、1RKOが

  • トーナメント7試合中6試合!!

いままでこんなトーナメント、見たことない!

特に一番のおすすめカードは

アリスター・オーフレイム vs バダ・ハリの一戦。

動画でどうぞー!

続きを読む "K-1 WORLD GP 2009 FINAL 横浜アリーナ" »

2009/12/05

ランチはカレー。

というわけで、

キッチン南海。

Dsc06649

有名店ですね。

だけど、小川町店は食べログによると閉店になってる。

ココはなんといっても

黒いカレー。

で、安い。

Dsc06645

で、

ボリューム満点。

Dsc06630

このチキンカツカレーで700円!!

で、

カレートッピングも激安!

チーズも生玉子もキャベツも50円。

で、

キャベツ追加トッピング50円を頼むとこんなに出てくる!

Dsc06640

続きを読む "ランチはカレー。" »

2009/12/04

ペニンシュラ東京 有楽町

いつも、派手に遊んでも、

いつも、地味な仕事をしても、

この歳になって思うことは、

  • なにもしない時間

を作ることが、いちばん大切だったりして、

毎月なんて決して泊まれないけど、

派手に遊ぶ、地味な仕事が入れ替わって、

  • 派手に仕事、地味に遊ぶ

みたいな時は、たまに心を安定させるべく、

  • 泊まることを楽しむ

わけだったりします。

今回はペニンシュラ東京。

Dsc01537

部屋はこんな感じ。

Dsc01376

こんな広い化粧台。使わないけど。(笑)

Dsc01385

こんなにたくさんのバスタオル。使わないけど。(笑)

Dsc01388

広いバゲッジスペース。もちろん使わないけど。(笑)

Dsc01410

書斎スペース。

一番VAIO Xが似合う場所かも。使わないけど。(笑)

Dsc01418 

バースペース。あ、これは少し使う。(酔)

Dsc01450

続きを読む "ペニンシュラ東京 有楽町" »

2009/12/03

久高(くだか) その4 六本木

といったわけで(←何が?)

4たび、久高へ。

Dsc01875

今回のおいしいビールは「バスペールエール」。

Dsc01879

うん、おいしいねぇ!

で、定番の前菜4点。

白和え、胡麻和え、酢の物、きんぴら。

Dsc01883

で、

ここからが真骨頂のマスターおすすめ日本酒ツアー!

まずは亀泉からスタート!

Dsc01894

仕込み水は三重錦。

Dsc01896

で、冷奴。実は只者ではない冷奴です。

Dsc01889

で、

そーなると、

鳳凰美田のしぼりたて新酒に突入!

Dsc01906

で、

わかさぎの南蛮漬けがおいしいわけです。

Dsc01891

続きを読む "久高(くだか) その4 六本木" »

2009/12/02

桑田佳祐<Act Against AIDS 2009>「男はしたいよ」

====セットリストは一番最後にあります。====

さて、今年も昨年に引き続き、パシフィコ横浜へ!

Dsc01857

で、

今年も「AAA」のイベントに参加してきました。

映画音楽寅さん チャラン・ポランスキー 監督・脚本・主演「男はしたいよ」です。

1

会場内は

AAAのヒストリーボードも!

Dsc01849

もちろんエイズにかんしての告知ディスプレイもあります。

Dsc01826

で、

今回はなんと11列目!つまりパシフィコ横浜の今回の会場では

  • 2列目!!!

でした!

Dsc01843

そして、

いよいよライブ開始!!

●参考●

昨年のライブ、桑田佳祐 「昭和八十三年度 ひとり紅白歌合戦」はこちら!

サザンオールスターズ「真夏の大感謝祭」最終日 日産スタジアムはこちら!

====ここからはネタバレ多数あります。====

続きを読む "桑田佳祐<Act Against AIDS 2009>「男はしたいよ」" »

2009/12/01

源源飯店 四ツ谷

先日、

会社のメンバー11名で打ち上げへ。

四ツ谷の源源飯店です。

カウンターと、

Dsc01624

奥に円卓やテーブル席があります。

Dsc01547

で、まずはビールから。

Dsc01573

で、

こっから怒涛のオーダーが始まるわけです。

ザーサイからスタートすると、

Dsc01575

棒々鶏(細切り鶏肉特製ソース掛け)。

Dsc01578

ピータン。

Dsc01581

源源の焼ギョウザ。

Dsc01584

盛り合わせ冷菜(五錦 盤)。

Dsc01587

若鶏肉の辛味揚げと続きます。

Dsc01589

これ、残った唐辛子は決して無理して食べないほうが身のためです。

Dsc01594

それくらい辛い!!!

で、まだまだオーダー祭りは続きます。

牛肉とピーマン細切り炒め。

Dsc01593

そして、北京ダックがどーん!でピークを迎えます。

Dsc01598

続きを読む "源源飯店 四ツ谷" »

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »