JRの「券売機払い戻しシステム」は大丈夫なのか?
はすごいなーって書きましたが、
いよいよJR東日本でも
- 買い間違い切符の券売機による払い戻しサービス
がスタートしました。
券売機のモニターにも「払い戻し」の文字が。
これは、一見するとお客様にとっては買い間違いしたときにそのまま切符を入れると払い戻ししてくれるので、とっても便利だし、駅員さんも工数削減になるしいいことずくめなのですが、そもそも
- 切符を間違って買う人って1日にどのくらいいるのでしょう??
それより、問題なのは
今回のサービスによって
- タダで飛行機に乗れる可能性がある
ということ。
ま、すでにご存知の方は多いと思うのですが、
これって、
スイカで切符を買ったとしても、
間違った切符を買うと、
- 「現金」で払い戻しされること。
つまり、
1、スイカに自宅のPCでクレジットカードを使ってチャージ
↓
2、券売機で切符を購入
↓
3、そのまま払い戻し
をすると現金化されて、
VIEWカードのポイントとかクレジットカードのポイントとかが
- 1円も使うことなくたまる。
という点です。
もし、
毎日2万円づつとか使ったら、月間60万円。
クレジットカードのポイントが1%としても月間6,000ポイント(マイル)たまります。
つまり3ヶ月もすると国内の往復航空券になるわけです。
すごい!というかこんな仕組みをそのままにしておいていいのかJR!!
=========================
と思っていろいろ調べたところ、
- クレジットの利用履歴から不正使用がわかる
- 何回も同じ切符を購入⇒間違いをすると駅員が確認しに来る
とか、いろいろな防止策を実施しているようですね。
ま、そりゃ私が考え付くようなことですものJRさんは
すでに考えてますよね。(笑)
よかったよかった。
=========================
でも
本来はスイカで買った切符の払い戻しは現金じゃなくてスイカに戻す
のが正しいあり方だと思うんだよなー。
« トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館 名古屋 | トップページ | 花フェスタ記念公園 岐阜県可児市 »
「鉄道」カテゴリの記事
- ザ・ロイヤルエクスプレス最前列乗車体験レポート(2017.09.05)
- 「ザ・ロイヤルエクスプレス」 水戸岡デザイン 車内設備レポート(2017.09.03)
- ザ・ロイヤルエクスプレス ゴールドクラスの飲み物&食事レポート(2017.09.04)
- リニアモーターカー体験乗車のための5つのポイント(2017.08.29)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
すごいことを思いつく人がいるんですね。
私でしたらソニーカードを使ってポイント
リワードをためて、VAIOを買うかな!?
投稿: daizo | 2009/11/08 11:31
>daizoさん
こんばんは!
私も一瞬これはバラ色の旅行生活か!
と思いましたが、
さすがにムリなようです。
やっぱりコツコツためるしかないようですねー。
投稿: yas | 2009/11/08 21:29
払い戻しより例えば130円区間を使うのに150円のきっぷを買ったら着駅で精算機に入れて20円が戻ってきて精算券で改札を出られるようにしたらいいと思う。
投稿: | 2012/04/21 22:36
なるほどー!
確かにそれもいいですよねー!
投稿: yas | 2012/04/26 01:41