ファンを大切にするということ。
今シーズン、おそらく最後の観戦になると思われる
東京ドームの巨人vs横浜戦へ。
そーいえば、麹町になってから東京ドームも神宮球場も近くなったなーと思ったにもかかわらず、野球観戦に来たのは転職後初めて。代わりに遠くなった横浜スタジアムにたくさんいったけどさ。
まー、
最下位が早々に決まったわれらが横浜ベイスターズと、
優勝を決めた巨人の戦いなので、ちょっと内野はさびしい感じ。
なので、
飲みに走るわけです。(笑)
まずはエビスから。
儲かっている感じの指に挟まれたお札と笑顔がすてきー!
で、
東京ドームに乾杯!
と、思ったとき、
そうだ!
今日は絶対プレミアムモルツを飲まなければいけないんだった!
と気づくわけです。
で、あわてて飲み干してプレミアムモルツへ。
こちらの方も笑顔がいい感じ!
で、早速いただきます!
で、
何に乾杯というかというと、
サントリートピックスさんの「Web人大賞」受賞おめでとう!!!
いやー、
すごいと思います。
メーカー系の広報担当でここまで愚直にイベントを通じてユーザーとのダイレクトコミュニケーションを図ることがとてもすごい。それがブームとかでブログとかブロガーイベントとかを実施するのではなくて、
- 継続するチカラ
がすごいと思います。それは担当されている方もそうだし、それを認めて評価する会社もすごい。
ぜったい、あれだけの大企業になればいろいろなしがらみがあるわけで、それは対外的にも社内的にもそう。
それでも続ける。
これは一度やめたメーカーとかは絶対かなわないコト。
だって、日産とかサントリーが続ける限り、
- CGMを通じたコミュニケーションの歴史
は絶対追いつけないから。
何回かサントリーさんのイベントに参加させていただいたことがありますが、参加者としても楽しいし、企画側の目線でみてもとても勉強になります。
で、そういった参加者がすこしづつサントリーのファンになっていると思います。
私もいままではシングルモルトなんて飲みませんでしたが、
シングルモルトとショコラのマリアージュのイベントに参加させていただいてから、
ラフロイグとか白州とかボウモアとか好んで飲むようになりましたし。
そんな大切なことを忘れてこんなよい日にエビスから飲み始めるなんて。。。深く反省。
で、
試合のほうは、
村田の一発で横浜が1-0で勝利!
そこで、
横浜ファンです。
最下位にもかかわらず、アウェーの地で懸命に応援する姿にとても感動しました。
そりゃかなり贔屓目なのは理解しておりますが。
だけど、今日は
優勝セレモニーとして、
巨人の選手や監督、コーチがペナントを持って場内を一周するわけで、
それを目の前で見せつけられた今日応援に来た横浜ファンはきっと来年こそっ!って感じたと思うんだよなー。
やっぱりスポーツは
勝ってナンボという面があることは否めないなー。
だけど、どーみても今の横浜に来年こそっていう感じが伝わってこないのはなぜだろう。
日本で第2の都市にあって、中華街とかに隣接して、TV局がスポンサーになって、巨人や阪神という人気球団があるセリーグにいるということに甘んじた結果のような気がするんだよなー。だって、横浜スタジアムの阪神戦って3塁側のほうが埋まってるし。(涙)
もっと楽天やロッテや日本ハムのほうがタイヘンだと思うけど、彼らのほうが輝いているように見えるのはなぜだろう?
それでも東京ドームの最終戦に応援にきてくれるファンが居ることに感謝しつつ、
ぜったいフロントはそういったファンがまだまだ居る中で、それこそ
- 愚直
に来年に向けてがんばろーよ!
来年こそはたくさん、
「Oh Oh wow wow 横浜ベイスターズ 夢を追いかけろー!」
って歌いたいなー。
●おまけ
ペナントをもって一周したときに、選手がサインボールを投げ込んでました。
これも「ファン作り」。
だって、前の人がこのボールを取ったのだけど、
この人は絶対巨人ファンをずーっと続けると思うよ。
いやー
- ファン作りは百手あっても定石ナシ。
だねぇ。
そんな感じでドームを後に。
優勝おめでとう、巨人軍。
受賞おめでとう、サントリー。
« ファイティング・シェフ 美食オリンピックへの道 | トップページ | Garden Cafe RAPHAEL ガーデンカフェラファエル 代々木公園 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 2018FIFAワールドカップアジア最終予選 日本代表vsオーストラリア代表(2017.09.01)
- 大井競馬場 ウイングルーム観戦ガイド TCK(2017.08.31)
- 楽天koboスタジアム宮城のボールパークとしての完成度がすごい。 コボスタ(2017.08.23)
- 木曽路 金町店(2017.06.21)
- 元祖肉肉うどん 中洲店 博多(2017.02.21)
「マーケティング・広告」カテゴリの記事
- FOODIT TOKYO 2017 (フーディット東京)(2017.09.22)
- 【AD】理想の働き方のための時間活用術を考えると、人生において何が幸せと感じることなのか少し分かってきた。(2017.09.15)
- AMEX(アメックス) 高台寺 円徳院 「京都特別観光ラウンジ」(2017.09.14)
- ふるさと納税は明日までに申し込むのがオススメです!(2017.05.30)
- チャップアップシャンプーをオススメする4つの理由(2017.05.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ファイティング・シェフ 美食オリンピックへの道 | トップページ | Garden Cafe RAPHAEL ガーデンカフェラファエル 代々木公園 »
仙台は今相当な盛り上がりです。(私がそう思うだけかな・・・)
どこに行っても、楽天の話が聞こえてきます。
やっぱり強くなるとファンは増えるんですよねー。
投稿: haruno | 2009/10/03 09:05
nikko81です。
わたしもサントリーさんのイベントには
ショコラを含め、2度参加しましたが、
いろんなところで、すごい勢いで開催されていますよね。
そのそれぞれでしっかりユーザーさんと
向き合ってられるんだろうな、と感じます。
自分が参加した時のことを振り返ると。
さすがサントリーさんだな、という
感じがしています。
投稿: nikko81 | 2009/10/03 14:14
>harunoさん
楽天CS進出おめでとう!
来年は交流戦を横浜スタジアムに見に行きましょう!!
投稿: yas | 2009/10/04 00:59
>nikko81さん
こんばんは!
あのイベントからの私のシングルモルトの消費量はうなぎのぼりですー。笑
で、
それをブログに書く→また飲む→また書く。
すっかりサントリー輪廻です。酔
投稿: yas | 2009/10/04 01:03