国立科学博物館 レストラン
先日、とある都内の駅で目にした交通広告。
- 黄金の都 シカン展
の告知でした。
これは見に行かねば!ということで、いそいそと上野の国立科学博物館へ。
相変わらずSLがお出迎え。
で、特別展のコーナーへ。
今回はロロ神殿で発見されたモノを中心に展示。
で、メインコンテンツは神殿内部の3Dシアター。
なるほど、いままで神殿はどのように葬られているか知りませんでしたが、
非常にわかり易い。
ただ、考古学的なものってホントにそこに
- ロマンとか歴史とか偉大さを感じる文化的脳
がないと、なかなか感銘を受けることが出来ないのも事実で、
それをこの歳になっていまさらながら発掘中。考古学だけに。
で、
見終わっての楽しみはランチになるわけで、
とゆーか、コレを食べにきたといってもいいかもしれません。
国立科学博物館の名物ランチ、
「ティラノサウルスの巣ごもり」をいただきます。
« 鳥どころ 京都 八起庵 横浜高島屋ローズダイニング | トップページ | 4・6ひさご鮨 旭川 »
「レストラン」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
「テレビ・映画・芸術」カテゴリの記事
- マリメッコ展 ザ・ミュージアム Bunkamura(2017.01.24)
- シン・ゴジラ(2016.08.13)
- 逆鱗(げきりん) 野田秀樹 東京芸術劇場(2016.02.03)
- ステーキ・レボリューション STEAK(R)EVOLUTION(2015.08.28)
- 藤間流大会 歌舞伎座(2015.06.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ご無沙汰しております。
国立科学博物館、懐かしいです。
ここには恐竜展を始めとして興味があるイベントの時、度々訪れていました。
でもレストランには入ったことがなく、このようなメニューがあることを知りませんでした。一度食べてみたいです。
シカン展、確かどこか(福岡?)で見たような気がしています。
ちょうど上野では、東京都美術館で「トリノ・エジプト展」が行われているかと思います。そちらにも興味があります。
函館からでは遠くて、なかなか観に行くことが出来ないのが残念です。。。
投稿: AKI | 2009/09/05 16:01
>AKIさん
こんばんは!
こちらこそご無沙汰しております!
レストランは家族連れでいくのはいいと思いますー。
そうなんです、
今年は海のエジプト展とかトリノ・エジプト展とかエジプト系が熱い感じなんです!
ぜひお越しくださいませ!
投稿: yas | 2009/09/06 23:42