旭川グランドホテル アドニス オムライス
北海道に来たからって、
- 新鮮な魚介類しばり
になることはありません。
そりゃ人ですもの、オムライスだってハンバーグだって食べたくなるわけです。
とゆーわけで、
旭川グランドホテルの「アドニス」へ。
シャンデリアがいい感じ。
で、通されたのは窓際の豪華なソファ席!
ランチタイムを少しはずすと座れる可能性が高いと思われます。
で、さっそく前述どおり、
「オムライスデミグラスソースモッツァレラチーズがけ」から。
お米は北海道東川産の「ほしのゆめ」。卵は北海道自然卵にこれまた100%北海道産の生クリームを使用。ソースはすべて自家製とくれば、おいしくないわけがありません!
早速卵を開けてみるー。
この卵のトロトロフワフワ感がたまりません!!
続いてハンバーグも。
目玉焼き乗せ。
もちろんこちらも国産牛肉+北海道自然卵。それを手ごねでひとつづつ。
こーなると、
ステーキにも俄然食指が動くわけで、
北海道牛サーロインステーキをオーダー。
いやー、久しぶりにこーいった「洋食屋さんのステーキ」をいただきました。
歳を重ねるにしたがってこういったステーキ系から離れていたのですが、
また復活の兆し。(笑)
で、肉はもちろんおいしいのですが、感動したのは
付け合せの野菜のおいしさ。
彩りよく並んだ野菜はどれもおいしく主役のお肉を脅かす存在でした。
ご馳走様でした。
で、ロビーにでて納得したのは、
全部門の社員が
- 「ホテルのレストランで提供するおいしい野菜つくり」
に携わって畑仕事をしていること。
たぶん、フツーのホテルではできないと思います。
実は旭川の市街地はほかの中核地方都市と同様、
非常に厳しい状況が続いています。
そんなときだからこそ社員全員一丸となってキラーコンテンツを作って、
- 「一点突破」
をはかる。
これ、きっと危機管理の際の社員全員がひとつになる最高の方法だなーと。
勉強させていただきました。
« オクトーバーフェスト2009 日比谷公園 秋の収穫祭 | トップページ | つゆしゃぶ ちりり 虎ノ門店 »
「グルメ」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- ヒルトン福岡シーホーク 朝食編 シアラ (ブラッセリー&ラウンジ)(2017.09.12)
「レストラン」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
「ホテル・旅館」カテゴリの記事
- ヒルトン福岡シーホーク 朝食編 シアラ (ブラッセリー&ラウンジ)(2017.09.12)
- ヒルトン福岡シーホーク デラックスツイン(2017.09.11)
- ホテルメトロポリタン仙台East 朝食編 FOREST KITCHEN(2017.08.10)
- ホテルメトロポリタン仙台East グランドデラックスツイン トレインビュー(2017.08.09)
- HAKODATE 男爵倶楽部 HOTEL&RESORTS D-ツイン 函館(2017.08.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント