サードフロアー(THIRD FLOOR) 藤沢
その名の通り、3階にあるお店。
実はだいぶ前の地元飲みの2次会にこの店に来たのですが、
そこでの記憶がほとんどないという醜態をさらして以来、来ておりませんでしたが、
今回は1次会だから安心です。(笑)
リベンジの意味も込めてレポート。
店内はこんな感じ。
バーカウンターもあるのですが、基本的に、ソファーとローテーブルの組み合わせ。今回は男3人で利用したのですが、他の方はほぼ全員女性グループの利用でした。
ともかく、ビールから。エビスの琥珀ビールです。
で、
「鶏ささみと叩きキュウリの梅和え」からスタート!
そして、
アボカドと白身魚のわさび和え。
グリーンアスパラの豚肉巻き焼きと続く頃には、
ビールもおかわりになるわけで、今度はフツーのエビス。
いやー、どれも美味しい。
こーゆーカフェバー的なお店って、食事は二の次で雰囲気重視みたいな感じでムダに照明だけ暗くしたりとかそーゆーのが多い中で、ちゃんと食事を食べることが出来るこのお店はいい感じ。
そして、
明太子フライドポテト
で、なんと「魔王」まで置いてあります。魔王にしてはリーズナブルな価格でした。
そーなると、ダンゼン和食系に箸がススムわけで、
しめ鯖、
キスの天ぷらと続きます。
で、
こーゆー場所の一番いいところは「1次会」と「2次会」を併用できるところで、
勝手にそのまま2次会モードになり、
レッドアイへ。
そーなると、おつまみも、
牛肉団子赤ワイン煮込みや、
鶏もも山椒焼で〆。
いやー、どれも美味しくいただきました。
今回は、珍しく?男飲み。
一緒にお仕事をしたことはない3人組だったのですが、
あっという間の3時間30分でした。
話も、芸能話からマーケ話までいろいろ。
すごく刺激を受けるし勉強になるし楽しい仲間です!
感じたのは
- ゴールが同じでソコまで登る手段が違うヒト
との話はとても充実するということ。
方向性がブレない議論になることうけあいです。
とても楽しませていただきました。
ご馳走様でした。
●サードフロアー
住所:神奈川県藤沢市鵠沼橘1-17-6 カワイビル3階
電話:0466-26-9317
« ちいさいおうち | トップページ | 一瑳(いっさ) 横浜ベイクォーター店 »
「湘南生活おすすめグルメ」カテゴリの記事
- キャラウェイ 鎌倉 カレーライス(2014.07.01)
- 茅ヶ崎市美術館 SUN CAFE(2012.11.09)
- 鮨 まぜき 藤沢 (2011.02.27)
- パシフィックデリ 茅ヶ崎ラスカ店(2011.02.01)
- 壱八家 藤沢店(2011.01.15)
「グルメ」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- ヒルトン福岡シーホーク 朝食編 シアラ (ブラッセリー&ラウンジ)(2017.09.12)
「レストラン」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
「アルコール・ドリンク」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント