CONNECTED(コネクテッド)
いまの世の中、
- 携帯電話
が無いと生きて行けない。
ま、ウチの奥さんは持っていませんが。(実話)
だけど、
こういった映画を見ると、持つべきものは「友達」と「電話」だねぇ。
って思えてくる。
ので、
ウチの奥さんに携帯を持たせるべきか否かを確認しに「CONNECTED(コネクテッド)」の試写会へ。
場所は月島の旭倉庫。
いやー、周りの景色と外観からすると「麻薬系の取引情報に刑事が張り込みして待つ」的な場所ですが、中に入るとドルビーデジタルがガンガンに効いたゆったり試写室が!
実はこの映画は「音響」も重要な要素なので、こういった音響施設がきちんとある映画館での視聴をオススメします。
で、
中身は史上初めてあの香港映画界がハリウッド映画をリメイクしただけあって、楽しめる内容でした。
出演は
- ルイス・クー
- バービー・スー
- ニック・チョン
- リウ・イエ
といった顔ぶれ。
こういった映画を見るときに、日本でリメイクしたら誰をキャスティングさせようかなーって「ひとり映画妄想監督状態」になるヒトは私だけではないと思います。(笑)
間違いなく、ルイス・クーは阿部ちゃんだな。
って一緒に行った方が言っていましたので、それにすごく納得。共感。
ヒロインは水野美紀だな。
というわけで、
とにかく1台の電話回線がつながり続けることによりストーリーが展開していきます。
そりゃこういったサスペンスアクションものには定番の
- えーなんでソコにいるのー
とか
- えーそりゃないでしょー!
とか、ツッコミどころはたくさん有りますが、そういったものを含めてとにかく笑いあり涙ありで楽しめました。
こーいった映画ってどれだけ自分を非日常に置いて楽しむことができるかがタイセツですよねー。
で、
この映画の主役である「阿部ちゃん」じゃなかった「ルイス・クー」のような一般のサラリーマンがヒーローになる映画はきらいぢゃないわけで、でも自分に当てはめてみたときに
- まったくの他人に対してどれだけ助けることができるか
というコトを問われている感じがして、
まさにそういった生き方をこれからしなければと思っている矢先にはとってもいい映画を観させていただきました。
●8月1日(土)ロードショー
というわけで、
世の中はケータイが必須ですね。
↑
どーみてもブログのオチが異質。
« HI.SCORE Kitchen(ハイスコアキッチン) 渋谷 | トップページ | 伊豆急行2100系「黒船電車」の楽しみ方。 »
「テレビ・映画・芸術」カテゴリの記事
- マリメッコ展 ザ・ミュージアム Bunkamura(2017.01.24)
- シン・ゴジラ(2016.08.13)
- 逆鱗(げきりん) 野田秀樹 東京芸術劇場(2016.02.03)
- ステーキ・レボリューション STEAK(R)EVOLUTION(2015.08.28)
- 藤間流大会 歌舞伎座(2015.06.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« HI.SCORE Kitchen(ハイスコアキッチン) 渋谷 | トップページ | 伊豆急行2100系「黒船電車」の楽しみ方。 »
映画って、ホント『どれだけ自分を非日常に置いて楽しむことができるか』で
楽しめるかどうかが決まってくるんですよ。
だけど「その繋がりはない」とか「大げさだ」とか訳知り顔で
批評しちゃう自称映画好きの多いこと多いこと・・・
「あなた、人生損してますよ」って思わず言いたくなっちゃいますよね。
投稿: かつぽん | 2009/07/10 00:19
>かつぽんさん
こんばんは!
そうですねー。この映画はそういったことを考えずに、エンターテインメントとして楽しむことをオススメします。
っていうか、かつぽんさんのおっしゃる通り、映画ってそういうものですよねww
投稿: yas | 2009/07/10 01:35
携帯は大事!買ってあげて。。。
投稿: あつくる君 | 2009/07/11 09:42
>あつくる君さん
こんばんは!
来週にでもauショップかカメラ量販店に行こうと思います!!
投稿: yas | 2009/07/12 00:12