伊豆急行2100系「黒船電車」の楽しみ方。
熱海・伊豆方面へ電車でお出かけになる際にはお世話になる方も多い路線。
それが、
- 伊豆急行
ココには結構個性的な電車が走っていて、
その電車に
- 特急料金や指定席料金なし
で乗ることが出来たりします。
というコトを確かめに伊豆へ。
温泉帰りに乗ってきました。
今回は、通称「黒船電車」といわれる2100系。
全国的にも珍しい「黒色」の電車です。
で、車内レイアウトも当然変わっています。
伊豆急の路線はほとんどの路線で、くだりは左手、のぼりは右手に海が見えるので、
基本的にはほとんどの座席が海向きに固定。
車両によって座席の配置が違います。
こちらは中央部だけ海向きだったり。
これだと、温泉に着く前からかなり盛り上がることができるレイアウトですねー。
だって、温泉に着くと海なんて見ないし。
移動の途中に堪能するのはイイコトです。
ですが、
なんといっても盛り上がる仲間といっしょもいいのですが、
- 先頭車両
を体験しないわけにはいきません。
その車内がコチラ。
これはいいねー!
で、運転席と客室は一部しか窓ガラスで仕切られていないので、運転手の
「出発進行!」という声とかが聞こえてきます。
で、ここからはスーパービュー踊り子号とのすれ違いとか、
海沿いの線路とか、
楽しむことが出来ます。
もちろん、動画でも撮って来ました。
※決してオチのある動画ではないし、長いので、
「鉄ちゃん」、「時間をもてあましている方」、「旅をしたい方」以外の視聴はオススメしません。
まずは、
伊豆稲取→片瀬白田間。途中、車掌さんの観光案内つき。
つづいて、富戸→川名間。トンネルあり、緑ありの動画。チョイ長め。
とゆーわけで、
伊豆方面の観光にはリゾート21か黒船電車をオススメしますっ!
« CONNECTED(コネクテッド) | トップページ | サイモン&ガーファンクル コンサート 東京ドーム »
「鉄道」カテゴリの記事
- ザ・ロイヤルエクスプレス最前列乗車体験レポート(2017.09.05)
- 「ザ・ロイヤルエクスプレス」 水戸岡デザイン 車内設備レポート(2017.09.03)
- ザ・ロイヤルエクスプレス ゴールドクラスの飲み物&食事レポート(2017.09.04)
- リニアモーターカー体験乗車のための5つのポイント(2017.08.29)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
「旅行」カテゴリの記事
- 新幹線駅弁食べ比べ(2017.08.25)
- 五稜郭タワー 函館(2017.08.19)
- 東京駅 人気駅弁体験レポート(2017.09.07)
- 初めての子ども連れ飛行機旅行は沖縄をオススメする5つの理由(2017.05.22)
- 初めての子ども連れ海外旅行 ハワイ編 国際線 10のポイント 乳児 乳幼児 子供連れ JAL(2017.01.29)
「動画」カテゴリの記事
- ザ・ロイヤルエクスプレス最前列乗車体験レポート(2017.09.05)
- 2018FIFAワールドカップアジア最終予選 日本代表vsオーストラリア代表(2017.09.01)
- ホテルメトロポリタン丸の内 トレインビュールーム デラックスツイン 東京駅側(2017.07.16)
- 中山競馬場 クリスマスイルミネーション(2016.12.09)
- 2018FIFAワールドカップアジア最終予選 日本代表vsサウジアラビア代表(2016.11.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント