山東(さんとん) 横浜中華街
横浜中華街は
- 高級中華料理店
と
- 家庭的中華料理店
に大きく分けられますが、なんといっても後者の代表的店舗として
梅蘭と並んで有名なのが山東。
で、
ここに来たからには、もちろん
- 水餃子
をオーダー。10個で735円。
で、
特製の「甘辛い」秘伝のタレにつけて食べるのがオススメ。
かける前にしっかりかき混ぜましょう。
で、
他にも、
トウミョウ炒めや、
黄ニラと豚肉の細切り炒めも美味。
しっかり野菜が取れる中華料理店というカンジ。
こうなると、
紹興酒も進むわけです。(酔)
さらに、
大正海老の香味揚げのパリパリ揚げの食感も楽しい。
そして、王道の春巻。
中はこんなカンジ。
これも美味しかったなぁー。
それにしても、
- 平日の夜の中華街の人通りの少なさ
にちょっとビックリ。
昔はもっと混んでたと思うのだけど。。。
深い時間だからでしょうか。
で、今回は珍しく、
今後のビジネス展開について水餃子のように熱く語った一夜となりました。
ぜひ、実現したいアイデアもたくさんいただいたので、これからの人生に
活かそうと思いますっ!
ご馳走様でした。
●山東(サントン)
横浜市中区山下町150
045-212-1198
みなとみらい線「元町・中華街駅」、JR石川町駅
« 自然酒庵 品川虎之介 はなれ | トップページ | 祝!サッカー日本代表ワールドカップ(W杯)出場決定! »
「グルメ」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- ヒルトン福岡シーホーク 朝食編 シアラ (ブラッセリー&ラウンジ)(2017.09.12)
「レストラン」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
「アルコール・ドリンク」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
その昔、こちらで初めて豆苗を頂いてその美味しさにハマりました。シンプルなお料理だからこそ、火加減とか炒めるタイミングとかきっと微妙なんでしょうね。
水餃子のタレ、たしかココナッツ入りで美味しかった記憶があります。食べたい~!
投稿: moonshine | 2009/06/06 06:14
>moonshineさん
こんばんは!
そうなんですよねー。
普段、豆苗炒めなんて食べる機会が無いのですが、このメニューがあるとつい頼んでしまいます。(笑)
それとタレは春巻とか他の料理につけても美味でした!
投稿: yas | 2009/06/07 00:01