スカイダイビング体験 バイロンベイ ゴールドコースト オーストラリア
人生において、
- 清水の舞台から飛び降りる
体験を一度はしてみたいと思い、なぜだかその意味を大幅に履き違えて、
- 高度4,200メートル
から飛び降りて見ることにしました。
ゴールドコーストからバスに揺られて、1時間半。
ま、
この送迎バスに乗っているだけで、奇異な目で見られるのですが。
オーストラリア大陸最東端、バイロンベイのフライト地点に到着です。
ですが、天候があいにく雨模様。
晴れ間が見えるまでしばし待ちます。
で、
雨も上がり、カンタンなレクチャーを受けます。
これは機外に飛び出すときの姿勢についてレクチャーを受けているところ。
で、
いよいよ搭乗。
そして、
富士山より高い高度から飛び降りるわけです。
あいにく、雲が多くて下まで見渡せませんが、
- 雲の中に突っ込んでいく体験
もそうそう出来ないので、これはこれで良しとします。
で、今回は
一緒にビデオ撮影もお願いしたので、その自分が飛んでいる映像をDVDにしてもらいました。
その衝撃動画がこちら。
ちょっとというか、動画の中ではだいぶ顔出ししてます。(笑)
さすがに見苦しい顔のアップは編集でカットしました。(泣)
途中、雲を突っ切るので水滴で見づらい箇所もありますが。
で、
一緒に飛んでいただいたガイドの方。
いい男だねぇ!
ま、
結論から申し上げますと、
- バンジージャンプのほうが怖い
と感じました。(笑)
やっぱりねー、50メートルとかそういった高さのほうが
- リアリティのある恐怖感
なんだねぇー。
スカイダイビングは
- もう4,000メートルとかになると、数十メートルなんて誤差感覚
- タンデムなのでとっても安心感がある
感じがしました。
でも楽しさはスカイダイビングのほうがその「FREEFALL時間の長さ」もあいまって、圧倒的勝利。
また機会があればやりたいなー。
ちなみに、今回はゴールドコーストで見つけたバイロンベイのスカイダイビングツアーに参加。
えー、
このパンフレットには2個間違いがあって、
- 日本人スタッフはいませんでした。
それと
- このパンフレットの中に「在中」してません。(笑)
参加する際にはお気をつけください。
ま、
といっても英語が出来なくてもボディランゲージでコミュニケーションが出来ます。
それと、
別料金でDVDと写真にしてくれるサービスもあります。
これは後から見るとかなり笑えますのでオススメ。
ちなみに14,000フィートからのダイビングで約400豪ドル
それに動画と静止画撮影を追加すると+約100豪ドル。
ぜひお試しあれ!
人生観変わりますよ。
« ウルル(エアーズロック)に日本人が登るワケ | トップページ | 和食居酒屋 八吉 田町 »
「旅行」カテゴリの記事
- 新幹線駅弁食べ比べ(2017.08.25)
- 五稜郭タワー 函館(2017.08.19)
- 東京駅 人気駅弁体験レポート(2017.09.07)
- 初めての子ども連れ飛行機旅行は沖縄をオススメする5つの理由(2017.05.22)
- 初めての子ども連れ海外旅行 ハワイ編 国際線 10のポイント 乳児 乳幼児 子供連れ JAL(2017.01.29)
「動画」カテゴリの記事
- ザ・ロイヤルエクスプレス最前列乗車体験レポート(2017.09.05)
- 2018FIFAワールドカップアジア最終予選 日本代表vsオーストラリア代表(2017.09.01)
- ホテルメトロポリタン丸の内 トレインビュールーム デラックスツイン 東京駅側(2017.07.16)
- 中山競馬場 クリスマスイルミネーション(2016.12.09)
- 2018FIFAワールドカップアジア最終予選 日本代表vsサウジアラビア代表(2016.11.16)
「観光スポット」カテゴリの記事
- 円徳院(えんとくいん) 高台寺(2017.09.13)
- 京都タワー 夜景編(2017.09.08)
- 下田海中水族館 伊豆急下田(2017.09.02)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
- おたる水族館 小樽(2017.08.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント