MOKICHI FOODS GARDEN 茅ヶ崎
以前、
地元の酒蔵で熊澤酒造がやっている、
に行きまして、感動したのですが、
茅ヶ崎駅近くにも同じ雰囲気のお店がありまして、
それがこちら。
MOKICHI FOODS GARDENです。
店内は開放感のある高い天井がとても印象的。
で、
ここに来たらモチロン超有名地ビールの
- 湘南ビール
を頼むわけです。
まずは定番の「湘南ビター」。
湘南の晴れ渡った空をイメージしたそうです。
コースターには烏帽子岩。
つづいて、
「湘南ルビー」。
湘南のきれいな夕日をイメージしたそうで、とてもフルーティー。
そして、
季節限定の黒ビール、「オートミールスタウト」。
原料にオート麦を加えた黒ビールで、
チョコレートのような甘さをふんわりと感じることが出来ます。
で、こういったビールに合う料理もこれまたいろいろあるわけです。
まずは、
蒸若鶏4種豆の白胡麻ソース和え。
これをのせて食べるととてもおいしい、モキチベーカーのパン詰め合わせ。
さらに、店員さんに「一番のオススメは?」と聞いたら即答で返ってきた、
復活!激うまオニオンフライ。
ホントに要望が殺到して復活したそうです。
確かにウマー。
ちなみに、もうちょっと「ひき」で撮影すればよかったのですが、器がどれも凝っていていい感じです。
そしてメインは
名物!霧島ポークの湘南ビール煮込み!!
これ、箸で切って食べることができるやわらかさ。
こーなると、ビールと双璧をなす、名産の日本酒を頼まないわけにはまいりません。
今回は、
天青4酒きき比べセットをオーダー。
これ、左から「雨過天青(純米大吟醸)」、「千峰天青(純米吟醸)」、「吟望天青(純米酒)」、「風露天青(特別本醸造)」と4種類味わうことが出来ます。
個人的には千峰天青が一番おいしかったなー。
そして〆の一品は
本日の気まぐれピッツァ。
ここのピッツアはちゃんと石釜で焼いているのでとても美味しくサクサク感満載です。
これも美味しかったなー。
店の佇まいも、雰囲気も、料理も、飲み物も最高なお店です。
ご馳走様でした。
« 首都圏ホーム全面禁煙実施 | トップページ | 三鷹の森ジブリ美術館 »
「湘南生活おすすめグルメ」カテゴリの記事
- キャラウェイ 鎌倉 カレーライス(2014.07.01)
- 茅ヶ崎市美術館 SUN CAFE(2012.11.09)
- 鮨 まぜき 藤沢 (2011.02.27)
- パシフィックデリ 茅ヶ崎ラスカ店(2011.02.01)
- 壱八家 藤沢店(2011.01.15)
「グルメ」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- ヒルトン福岡シーホーク 朝食編 シアラ (ブラッセリー&ラウンジ)(2017.09.12)
「レストラン」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
「アルコール・ドリンク」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント