ルタオ(LeTAO) ショコラショー 小樽
いやー、
たまには美味しいココアでも飲みたいナー、
と思って小樽のルタオ本店へ。
1階にもチョコレートドリンクバーがありますが、
ここは2階でゆっくり飲むのがオススメです。
で、
ルタオといえば、「北海道物産展」でも有名な
- 「ドゥーブルフロマージュ」
ですが、
ここはあえて、「ショコラショー」をオーダー。
こちらが「ショコラショー ビター」。
スモーキーな風味のマラルミチョコレート(パプアニューギニア産)をベースに北海道産のミルクと生クリームで仕上げた一品。
そしてこちらが「ショコラショー オリジナルブレンド」。
こちらは上記にさらに「蜂蜜」をブレンドしたもの。
で、
写真でお分かりの通り、「ソワジック」の陶器で出てきます。
この陶器がさらにあったまる感じで、美味しいー。
さらに、美味しく飲む秘訣がこの追加オーダー。
生クリーム
と、
フレッシュミルク。
フツー、こーいったトッピングを頼むと、ココアの上にドカッと載って出てきてしまうのですが、ここのお店はすべて別に出てくるので自分でそのまま飲んだり、濃さを調節できたりするのでとてもよい感じ。
ポットのおかわりココアを注いだときに入れてみると
味がさらにまろやかになって2度楽しめます。
あー美味しかった!
ご馳走様でした。
ちなみに小樽運河沿いに「ルタオ(LeTAO)」のお店は数点あって、今回行った本店以外にも、
チーズケーキラボや、
チョコレート専門店、「ルタオ ショコラ」とかあります。
このチョコレート専門店も美味しい。
カカオの比率によっての味の違いが楽しめます。
« グランズウェル ソーシャルテクノロジーによる企業戦略 | トップページ | 小樽 かま栄のひら天 »
「旅行」カテゴリの記事
- 新幹線駅弁食べ比べ(2017.08.25)
- 五稜郭タワー 函館(2017.08.19)
- 東京駅 人気駅弁体験レポート(2017.09.07)
- 初めての子ども連れ飛行機旅行は沖縄をオススメする5つの理由(2017.05.22)
- 初めての子ども連れ海外旅行 ハワイ編 国際線 10のポイント 乳児 乳幼児 子供連れ JAL(2017.01.29)
「観光スポット」カテゴリの記事
- 円徳院(えんとくいん) 高台寺(2017.09.13)
- 京都タワー 夜景編(2017.09.08)
- 下田海中水族館 伊豆急下田(2017.09.02)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
- おたる水族館 小樽(2017.08.20)
「アルコール・ドリンク」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
存じないんですけど、素敵な食器で出てくるんですね~。結構好みです。
美味しいショコラ、身体が温まりそうです。
北海道には1度しか行ったことがないので、本当に行きたいな~。
どこに行かれるか大変興味アリ。
楽しく旅の記録を眺めています。
投稿: あおい | 2009/01/07 09:37
小樽のルタオ、懐かしいです。
ガラス細工や海産物が好きで よく散策しました。 また行きたいですね。。
でも 冬は… しばれるっしょ?
今年もよろしくお願いいたします
投稿: すの | 2009/01/07 10:12
>あおいさん
こんばんは!
これからもランダムにいろいろ出てきますよ、北海道旅行記。
その間に違う話題をちょこちょこ入れながら進みますので、1月中にはレポートを終えたいと思います。
お付き合いのほどよろしくお願いいたします!
投稿: yas | 2009/01/08 02:12
すのさん
こんばんは!
小樽には良く行かれてたんですね!
今年の冬は
なまらしばれるかと思ったら
そんなでもなかったなぁー!
こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いいたします!
投稿: yas | 2009/01/08 02:13