長崎路面電車 乗り方ガイド 一日乗車券
長崎の路面電車(正式な会社名は長崎電気軌道株式会社)は日本一安い路面電車料金。どこまで乗っても1律100円。来年度以降は値上げの可能性もあるそうですが、それでも消費税の導入や税率アップ時にも値上げをしなかったのだからそれはスゴイ。
で、
長崎市内観光にはタクシーで回るようなゆったり旅行でなければ、
- 路面電車1日乗車券
を使いましょう!
車内では売っていないので、ホテルや売店等で事前に購入しましょう。
料金500円。6回以上だとお得になる計算。
東京メトロだと、初乗り160円で1日券が710円だから初乗りだけでも5回も乗ればモトがとれるのだけど、この乗車券は旅行者にとっては
- 多岐にわたる系統を一覧で表示
- いちいち100円とかの小銭を用意する必要が無い。
といった観点からも、「元を取る」よりも「便利に使える」という点でオススメです。
で、乗ってみるととても快適。
なぜって、
- 「渋滞」が無い。
から。
信号で停車はありますが、それ以外は電停だけしか止まりません。
信号待ちの時も、バス、車、路面電車がきちんと並んでいます。
ま、時たま右折に失敗した車で路面電車が立ち往生したりしますが。(苦笑)
さらに、びっくりしたのは
- 「時刻表」が無い
ということ。
約5分間隔にて運行。
これって、ある意味すごいことで、約5分ということは当然、7分から8分待つときもあるわけで、それでも皆さんなれたもので、のんびりと待っています。
ま、
逆に言うと「続いて来たり」もします。(笑)
で、
長崎の路面電車は、日本で初めて
- 「車両ラッピング広告」
を実施したことでも有名。
例えば「1801系」は「十八は一番」ということで地元の十八銀行のラッピング。
で、一番人気は
「チキンラーメン号」だそうです。たまたま居合わせた小学生も大歓声!
で、
乗ってみました。
速さはこんな感じ。快適感が伝わるでしょうか。
バスが誰もいないバス停を通過するように路面電車も誰もいない電停は通過します。
電停通過から「チキンラーメン号」とのすれ違いまでどうぞ。(1分11秒)
で、
このたくさん走っている路面電車に3編成だけ、「高性能超低床電車」の3000系というものが走っています。時刻表で見てもたったこれだけ。
で、
「乗り鉄」の血が騒ぎ出し、これは待ってでも乗らなければと思い立ち、しばし待っているとやってきました、3000系!(21秒)
横から見てもとても美しいライン。さすが05年にローレル賞を受賞しただけあります。
車内もまったく違います。
こちらは従来の車内。
こちらが3000系の車内。
運転台も従来はこんな感じでしたが、
3000系はこんなにスマート!
ぜひ、長崎で機会があったら乗ってみることをオススメします。
ちなみに3系統から4系統、5系統に乗り換える場合は路線図で見ると、
「諏訪神社前」が便利に見えますが、その手前の「公会堂前」でも乗り換えることができます。交差点をはさんで電停があるので、歩いてすぐ!3系統電停からも見えます。
ちょっと、ビックリしたのは、
路面電車の線路にクルマが!!!
良くみると、長崎電気軌道のクルマでした。
で、
何をしているかというと、線路周りの整備。
こういった人に守られて長崎の路面電車は今日も安全に走るわけです。
感謝。
« ラジバンダリ | トップページ | 子どもの気持ち。 »
「鉄道」カテゴリの記事
- ザ・ロイヤルエクスプレス最前列乗車体験レポート(2017.09.05)
- 「ザ・ロイヤルエクスプレス」 水戸岡デザイン 車内設備レポート(2017.09.03)
- ザ・ロイヤルエクスプレス ゴールドクラスの飲み物&食事レポート(2017.09.04)
- リニアモーターカー体験乗車のための5つのポイント(2017.08.29)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
「旅行」カテゴリの記事
- 新幹線駅弁食べ比べ(2017.08.25)
- 五稜郭タワー 函館(2017.08.19)
- 東京駅 人気駅弁体験レポート(2017.09.07)
- 初めての子ども連れ飛行機旅行は沖縄をオススメする5つの理由(2017.05.22)
- 初めての子ども連れ海外旅行 ハワイ編 国際線 10のポイント 乳児 乳幼児 子供連れ JAL(2017.01.29)
「動画」カテゴリの記事
- ザ・ロイヤルエクスプレス最前列乗車体験レポート(2017.09.05)
- 2018FIFAワールドカップアジア最終予選 日本代表vsオーストラリア代表(2017.09.01)
- ホテルメトロポリタン丸の内 トレインビュールーム デラックスツイン 東京駅側(2017.07.16)
- 中山競馬場 クリスマスイルミネーション(2016.12.09)
- 2018FIFAワールドカップアジア最終予選 日本代表vsサウジアラビア代表(2016.11.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ラジバンダリ | トップページ | 子どもの気持ち。 »
すっごく分かりやすくて見やすいです
文章が嫌いなあたしでもすんなり読めて理解出来ました
ありがとうございました
投稿: Hana | 2009/01/29 00:47
>Hanaさん
こんばんは!
お褒めいただきありがとうございます!
少しでもお役に立てて何よりです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
投稿: yas | 2009/01/31 01:40
公会堂では乗継券は発行されません
乗り継ぎは是非とも築町で
投稿: yy | 2010/12/04 13:32
>yyさん
そうなんですね!!
ご指摘ありがとうございます!!
>乗り継ぎは是非とも築町で
肝に銘じておきます!
投稿: yas | 2010/12/04 21:36