アサヒビール オクトーバーフェスト 日比谷 秋の収穫祭 楽しみ方
今日の結論
- 日比谷公園はサラリーマンの聖地だ!
それと
- 日本のミライは明るい!
ということ。
いやー、会社でも大きなイベントが終わった後だけど、
個人的には
- 「こーゆーイベントをやりたい!!!」
つまり
- 参加している98%の人が笑顔
なイベント。
連れて行ってくれた人が行ってましたが、このイベントに来ると
- 嫌なことや悩み事がちっぽけに思える
らしい。
実際参加してみてそうでした。
まずは、驚愕の動画から。
この動画、必見です。ぜひ音声をONにしてお楽しみください!
これ、
- ほとんどがこの界隈のサラリーマン。
で、
- ほとんどがお互い知らない人たちの集まり。
だけど、
乾杯もこんな感じ。
もうだれかれかまわず「プロースト!」の掛け声!
机にはちゃんと「乾杯の歌」の歌詞が用意されています。
で、
今年いけなかった方のために
来年に向けて、攻略法をご紹介!
まずは、大盛り上がりのテントブースに直行する前に、はやる気持ちを抑えて、テントブースを遠くから見る席で腹ごしらえをしましょう。
コレだけ離れていても、音楽は聴こえてくるので気分的には盛り上がることができます。
そこで、席を確保した後は
ビールを購入。
まずはやっぱり「レーベンブロイ」
ちなみに1杯500円というリーズナブルな価格設定にもかかわらず、サーバーから美味しそうに注いでくれます。
で、
「踊り狂う」前に腹ごしらえ。
今回は
「さんま」、「焼きハム」、「じゃがバター」、「黒モツ焼き」、「から揚げ」をチョイス。
こーなると、ビールもガンガンすすみ、
すぐにスーパードライを追加。
で、お腹もいっぱいになり、酔いも回ってきた20:40頃におもむろに席を立って、ジョッキを片手にテントブースへ移動します。
テントの中は、前方に座ることのできる席と、
後方に立ち飲みスタイルのテーブルだけの席がありますが、
ここは、だんぜん「立ち席」がオススメです。
なぜって、
- 「踊りやすい」
から。
で、
21:20の最終ステージを待つわけです。
ちなみに、1日に何回かステージがありますが、一番盛り上がるのが21:20の最終ステージ。そりゃ、みんな酔っ払いだもの。
なので、そこにあわせて席を移動して、周りの人と仲良くなっておきましょう!
ちなみに今回は日本人の姉妹のような親子連れの方と、
ドイツ空軍で2ヶ月かけて夏季休暇を利用して3日前に礼文から戻ってきた「ヤンさん」と知り合いに。
で、会話をしつつコンサートが始まるのを待つわけです。
そーして、周りの皆さんと仲良くなったら、コンサートでは思い切り踊るだけ!
とゆーか、
踊るというより、
- 「はしゃぐ」
という感じですが。
さらに、なぜか知らない人同士、列を作って練り歩きます。
これが楽しかったりします、
見ている以上に実際にやってみると!
こーして、
最後はアンコールまであって大盛り上がりの中、終了。
コンサート終了後に奏者のヘルムートさんとアレキサンダーさんと記念写真。
イヤー面白かった!
ご馳走様でした。
補足ですが、一番感動したのは、「アサヒビール」の
- このイベントに対する会社としての姿勢
だったりします。
例えば、年齢確認の看板がありますが、
これって「建前」だけで実際には確認されない、というのがフツーだと思ったのですが、
ちゃんと私のようなものにも、私以上に歳を召されている方にも
「年齢を確認できるものありますか?」
って確認していました。
で、みなさんどーみたって20歳以上だよ!って思いつつきちんと確認に協力するところが日比谷ならではという感じ。
で、確認が終わるとストラップが渡されてそれ以降は何杯でも飲むことができます。
それと、
キレイに飲む!というスタイルがとても良かったり。
こういった「野外ビールフェア」って後半になると、ゴミ箱の周りが荒れてきて、とても汚くなるのですが、きちんとスタッフを配置して最後までクリーンなフェアになっていました。
こーゆーところに気遣いとお金を使うことが出来るイベントってすごいなー、
と酔っ払いながら感動しつつ、
日比谷公園を後にしたのでした。
来年も行こうっと!
ただいま来年に一緒に繰り出すメンバー募集中です。
« 矢場とん 銀座店 | トップページ | まぐろ問屋 三浦三崎港 回転鮨 横浜 »
「音楽・コンサート」カテゴリの記事
- 桑田佳祐 年越しライブ2016「ヨシ子さんへの手紙 ~悪戯な年の瀬~」 立見席レポート(2016.12.28)
- Perfume 6th Tour 2016 COSMIC EXPLORER スタンディングエディション 幕張メッセ パフューム(2016.06.20)
- Tropical Lovers Beach Festa 2016 ishigaki 石垣島 フサキリゾートビレッジ(2016.06.14)
- THE ROORS OF MUSIC 佐藤竹善 コットンクラブ COTTON CLUB(2016.05.09)
- ビルボードライブ東京 - Billboard-LIVE オレンジペコー(2016.02.04)
「アルコール・ドリンク」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
わぁ~、めっちゃ楽しそう!そして攻略法、メモメモ…φ(..)
『キレイに飲む』ことが徹底されてるってステキ。さすが大人の街日比谷のイベントですね。
美味しいモノたち、ビール、音楽、そして会話があれば、他には何もいらないですね。
来年のフェスが今から楽しみです!
投稿: のらきち | 2008/09/23 00:26
これ、気になってたんです!楽しそうですね~
来年ご一緒したいです!
あ、横浜開催は行くつもりでいまーす。
http://www.nihon-oktoberfest.com/fest_place/yokohama/index.html
投稿: 妙蓮寺 | 2008/09/23 23:16
>のらきちさん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
私も今回初めて連れて行ってもらったのですが、ハマりますよー。
来年はぜひ!
投稿: yas | 2008/09/24 22:55
>妙蓮寺さん
こんばんは!
横浜でもあるんですねー!
情報ありがとうございます!!
横浜も繰り出しますよー。きっと!
投稿: yas | 2008/09/24 23:01
ああ、やっぱ行きたかった~!
気づいたのが最終日だったんですよ。
ありえないような笑顔ですよね。
ほんとこういうイベントって素敵だなあと思います。
投稿: わだ | 2008/09/26 21:27
>わださん
よかったですよー。
今回知り合ったドイツ人のヤンさんからの情報によると、最終日も行ったのですが、台風接近につき21:00で打ち切りとなってしまったそうです。
それにしてもこういった笑顔一杯のイベントを仕掛けてみたいものです!
投稿: yas | 2008/09/27 01:04