フォト

サントリーグルメガイド

トリップアドバイザー

記事検索

« ダブルブッキング | トップページ | 大船観音 »

2008/08/18

鎌倉大仏 高徳院

鎌倉の大仏はあまりにも有名ですが、

フツーは

こんな感じで皆さん撮影するので、

他の観光客の皆さんが一緒に映ってしまいます。

Dsc03824

ですが、お土産店に売っている大仏の写真はすべて大仏さまの1ショット。

Dsc03997

というわけで一周してベストアングルを探すことに。

まずは、横から。

Dsc03838

ちょっと猫背ぎみなのがいとをかし。

撮影時期は違いますが、逆からも撮影したもの。

Dsc00063

つづいて後ろ。

Dsc03836

そりゃ暑いもの。

ちなみにきちんと蓮の葉の上に座っております。

Dsc03842

で、絵はがきと同じアングルを発見!

それがこちら。

1

とゆーわけで、

  • 「右斜め45度」からのアングル

が大仏さまを撮影するにはとってもいいと思います!

Dsc03827

ちなみに、ココのアングルから撮ると

大仏様との2ショットも可能だったりします。

旅の思い出の参考にどうぞ。

Dsc00067_2

« ダブルブッキング | トップページ | 大船観音 »

湘南生活おすすめイベント/スポット」カテゴリの記事

旅行」カテゴリの記事

観光スポット」カテゴリの記事

コメント

私も大仏さまを前にアングル、悩みましたよー。人が入るのはオッケーなのですが、どうしても月並みになりがち。
オマケに私が出掛けたときは桜が咲いていましたので、どうしても桜と大仏で撮りたくて・・・。

右斜め45度は大仏さまの顔がすっきりハンサムに見える気がします。優しさや威厳も感じますね。

>あおいさん
こんばんは!
あおいさんの記事、拝見しましたー。
スゴイですね、大仏様に関して詳しく書かれているので、勉強になりました!
サクラの季節にまた行こうと思います。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鎌倉大仏 高徳院:

» 鎌倉の大仏 [kahy.info あおいのナチュラルライフ]
(パパのお気に入りの1枚) 鎌倉ネタが続きますが、パパがどうしても早く記事にし... [続きを読む]

« ダブルブッキング | トップページ | 大船観音 »