大井競馬場 ダイアモンドターン TCK
毎年1回は行ってますが、今年も行ってきました、
大井競馬場のトゥインクルレース!
到着したときはまだ日の高いうちです。
今回は、ダイアモンドターンのチケットで観戦です。
1人5000円ですが、
- 専用の席があって、
- 食べ放題で、
- ソフトドリンクは飲み放題で、
- 専用の馬券購入窓口があって
というわけで昼から夜まで居るのであればけっこうモトが取れる席です。
昔はネットで買えなかったのですが、今はネットでも購入できるのでとても便利。
席も1名席、2名席から50名入れるパーティスペースまであって、デートや会社でのパーティにもおすすめ。
とゆうわけで、
大井競馬場のゲートを入って右手にすすむとダイアモンドターンの入り口が見えてきます。さすがにこの時間ですと、「予想屋さん」の姿はチラホラとしかおりません。
入り口到着。
ここからエレベーターに乗って4階へ。
おりると「プチ荘厳」な感じの入り口が。
ホテルのチェックインカウンターのような場所でチケットを提出。
ホテルと違うのは「競馬新聞」が置いてあること。
席に到着。席の奥に専用の馬券購入窓口があります。
ちなみにこの席から競馬場を見るとこんな感じ。
で、食べ放題のブッフェ。
モツ煮もあります。
それ以外にもカレーやパスタなど、盛りだくさん!
さらに、ステージグリルもあります。
今日のグリルメニューは「帆立」,「手羽串」,「ガーリックチキン」,「竹棒天」。
序盤戦はビールをオーダーしながら競馬観戦スタート!
ちなみに飲み物も、ビールだけではなく、ワインも充実。1本5万円まで用意があります。
さらにちなみにソフトドリンクは飲み放題です。
さらにさらにちなみにサラダバーも充実。
とゆうわけで、中盤戦はサラダをつまみに競馬観戦。
もちろん、狙うは「高額払い戻し専用窓口」で払い戻しを受けること!
ま、その野望は無残にも散ったのですが。。。
さて、夜になると競馬場もライトアップ。
昼の景色が、
夜はこんな感じ!
同じ競馬場とは思えない雰囲気の変わりよう!
とゆうわけで、後半戦はカレーで勝負!
(食べてばっかりですが。)
こういったところのカレーって、トッピングに手羽先やオムレツやポテトフライを乗っけて勝手に
- 「オムポテトチキンカレー」
に仕上げることが出来るのが好きだったりします。
ちなみに1600mや1800mのレースだと正面でスタートを見ることができます。
というわけで、
馬券は散々でしたが、雰囲気と食べ物と仲間でけっこう楽しめました!
ちなみに1人10,000円の「コンパートメントルーム」
という席もあります。
こういったところに気後れすることなく来れる大人になりたい。
と思った若かりし頃もありましたが、さすがに最近は現実を見据えて、
5,000円の席でも楽しみつくすコトに人生を方向転換。
ご馳走様でした。
とゆうわけで、
最終レースも終わった「宴の後」。
誰もいない大井競馬場。明日もまた盛り上がるのでしょう。
●大井競馬場
・住所:品川区勝島2-1-2
・電話:03-3763-2170
« ふくの鳥 田町 | トップページ | 最近感動したコト。 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 2018FIFAワールドカップアジア最終予選 日本代表vsオーストラリア代表(2017.09.01)
- 大井競馬場 ウイングルーム観戦ガイド TCK(2017.08.31)
- 楽天koboスタジアム宮城のボールパークとしての完成度がすごい。 コボスタ(2017.08.23)
- 木曽路 金町店(2017.06.21)
- 元祖肉肉うどん 中洲店 博多(2017.02.21)
「グルメ」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- ヒルトン福岡シーホーク 朝食編 シアラ (ブラッセリー&ラウンジ)(2017.09.12)
「動画」カテゴリの記事
- ザ・ロイヤルエクスプレス最前列乗車体験レポート(2017.09.05)
- 2018FIFAワールドカップアジア最終予選 日本代表vsオーストラリア代表(2017.09.01)
- ホテルメトロポリタン丸の内 トレインビュールーム デラックスツイン 東京駅側(2017.07.16)
- 中山競馬場 クリスマスイルミネーション(2016.12.09)
- 2018FIFAワールドカップアジア最終予選 日本代表vsサウジアラビア代表(2016.11.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント