居酒屋談義 品川・田町
どうしても
- 語って
- 語って
- 語りたおす。
場合の飲み屋さんは
「昔ながらの居酒屋さん」が一番。
こんな感じ。
「エイヒレ」、「ポテトサラダ」、「肉どうふ」、「なめろう」、「メンチカツ」。。。
これにボトルで頼んだ焼酎を飲みあかす。
ちなみに
- BGM
なんてものはありません。それが、こちら。
田町駅近くの「たまち」。
夫婦2人で切り盛りしているお店。
「北海道会」の本拠地だったりします。
一方、品川界隈でも、「縄のれん」の似合うお店があります。
居酒屋「まえちゃん」。
「ちくわ磯辺揚げ」、「イカの一夜干し」を肴にこちらもボトルで勝負。
一方で別日には、まえちゃんと同じビルに入っている「香取」で、
「もろきゅう」、「冷やしトマト」、
「広島風チキンカツ」で語りまくりです。
昔よりは飲みにいく回数は減りましたが、
- 気のおけない仲間
で、
- 仕事についての相談事
だったりするばあいは、こういった
「昔ながらの居酒屋」ってハマりますよねー。
ここでの「昔ながらの居酒屋」の定義は、
- 基本的に安い
- 基本的にBGMはない。あっても演歌
- 基本的に「いらっしゃいませー!」「喜んで!」とか絶叫する店員さんはいない。
- 基本的に店員さんの制服なんてない
- 来店した人の9割が頼む「定番料理」がある
- お客様に学生がいない。
といったところでしょうか?
こういったお店はいつまでも続けてほしいものです。
ご馳走様でした。
« エスカレーター 東京ビッグサイト | トップページ | ドイツレストラン カイテル 新宿 »
「グルメ」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- ヒルトン福岡シーホーク 朝食編 シアラ (ブラッセリー&ラウンジ)(2017.09.12)
「レストラン」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
「アルコール・ドリンク」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
まえちゃん、以前から時々行っています。
驚くほど安いし、お店の人たちもざっくばらんで、あまり気を使わなくていいですね。
写真でみると実物?より綺麗だと感じました。
投稿: AKI | 2008/07/05 05:42
>AKIさん
こんばんは!
AKIさんも「まえちゃん」ユーザーだったんですねー。
私は最近先輩に連れられて行きました。
品川であのようなお店はほんとに貴重ですよね。店の方もみなさん気さくですし。
確かにキレイに撮るのに苦労しましたが。(笑)
投稿: yas | 2008/07/06 03:13