湘南ライナー券売機 藤沢
今回はようや液晶くタッチパネル式に!
ライナー券の印刷されている字体も少し変更になっています。
で、
感心したこと。
藤沢駅工事のため、以前券売機があった場所に駅員さんが立って、移設されたライナー券売機の場所をきちんと案内していました。
朝の忙しい時間帯ってみんな一刻を争うので、こういった案内でストレスを軽減するのはとってもいいこと!
こういった、
- JR職員や一部鉄道ファンには「既知」
でも
- 一般の通勤客には「未知」
なことってけっこうあるわけで、
そういったことは学ばなければと思いました。
でも、
湘南ライナー号の
- 「列車ごとのライナー券の余り具合の格差」
だけはなんともならないのでしょうか?
100席以上残席がある列車が3本もある一方で、すでに売り切れている列車が4本。
フレックスタイム制が広まったとはいえ、まだまだ日本の会社の
- 始業時間
は、これをみるかぎり集中しているなーと。
毎日の通勤お疲れ様です。(自分にも。)
« モノレールの広告価値 | トップページ | さいたまスタジアム2002 カテゴリー別・ 座席表 席別アングルガイド »
「湘南生活おすすめイベント/スポット」カテゴリの記事
- 新江ノ島水族館 藤沢 えのすい(2016.08.20)
- 大人のBBQ 由比ヶ浜 その2(2013.05.05)
- 茅ヶ崎市美術館 SUN CAFE(2012.11.09)
- 第7回湘南国際マラソン(2012.11.04)
- 大人のBBQ 由比ヶ浜(2012.05.06)
「鉄道」カテゴリの記事
- ザ・ロイヤルエクスプレス最前列乗車体験レポート(2017.09.05)
- 「ザ・ロイヤルエクスプレス」 水戸岡デザイン 車内設備レポート(2017.09.03)
- ザ・ロイヤルエクスプレス ゴールドクラスの飲み物&食事レポート(2017.09.04)
- リニアモーターカー体験乗車のための5つのポイント(2017.08.29)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
この記事へのコメントは終了しました。
« モノレールの広告価値 | トップページ | さいたまスタジアム2002 カテゴリー別・ 座席表 席別アングルガイド »
コメント