アサヒ焼酎研究所(ASAHI SHOCHU LAB)
今年10月オープン予定の東京モード学園のコクーンタワーを見上げながら、
そぼ降る雨の、誰もいない京王百貨店ビアガーデンの中の、
一角で盛り上がっている十数名の団体を見かけたら、
それは
- よっぽどのビール好き
か
- よっぽどのブロガー
のどちらかです。
その見分け方は、とってもカンタン。
- 「飲む前に撮る」
のがブロガーさんです。
とゆうわけで、
焼酎「焼き芋やけた」の原料に群がるブロガーさんたち。
はねさん、ジャンクワードの森さん、マキパパさんとも「はじめまして」でした。
ネタフルさんとは久しぶり!
場所はアサヒビールの聖地、京王アサヒスカイビアガーデン。
とゆうわけで、今回はアサヒビールの酒類開発研究所の細井さん、板垣さん、松木さんとブロガーさんの皆さんでアサヒの焼酎を飲んできました。
いつも
- 「ブロガーさんイベント」
を運営する立場なので、こういったイベントに一ブロガーとして参加するのはとても新鮮だったりします。
で、
「焼酎」の微妙な立ち位置として、勝手な思いですが、
- ビール⇒ナショナルブランド(アサヒとかサントリーとか)が美味しい
- 日本酒⇒地元名産(一の蔵とか飛良泉とかが美味しい)
そこで、焼酎はというとどちらかというと日本酒よりのイメージでした。
が、
こちらのアサヒ焼酎研究所(ASAHI SHOCHU LAB)の板垣さんの焼酎にかける熱い思いを聴くと、
- その焼酎に対しての理解度が深まる
そして
- その焼酎を理解して飲む
そして
- 美味しい!
と思うと
- ファンになる。
そして
- ブログに書く。
という一連の流れにまんまとハマるわけです。
やっぱり
- その製品を作った方の思い
って知るとファンになるわけで、板垣さんの「ボクはもともと麦芽畑を歩んできて・・・」とか話しているのをみると、
実は、
- ○○畑
の○○に入るものが、家電か、自動車か、飲料かの違いでみんな技術者って同じ感銘を与えてくれる人々なんだなーと関心したり。
で、この
「焼き芋やけた」
は、いままで焼酎が嫌いだったかたにオススメ。まったくの新ジャンル的飲み物です。
いままでの焼酎が好きな方には、
こちらの「もろみの見た夢」もオススメ。
とゆうわけで、今回のオフ会の主催者のわださんと、イベントに参加していたアサヒビールの松木さん。
楽しいひと時をありがとうございました。
とゆうわけで今回のハッケンは、
- 楽しい時間に楽しい仲間。
- 美味しい「芋焼酎」には美味しい「芋けんぴ」。
ということです。芋と芋だもの、相性いいはずだよねー。
ご馳走様でした。
« モノの見方 その6 | トップページ | 五輪鮨 五反田 »
「グルメ」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- ヒルトン福岡シーホーク 朝食編 シアラ (ブラッセリー&ラウンジ)(2017.09.12)
「マーケティング・広告」カテゴリの記事
- FOODIT TOKYO 2017 (フーディット東京)(2017.09.22)
- 【AD】理想の働き方のための時間活用術を考えると、人生において何が幸せと感じることなのか少し分かってきた。(2017.09.15)
- AMEX(アメックス) 高台寺 円徳院 「京都特別観光ラウンジ」(2017.09.14)
- ふるさと納税は明日までに申し込むのがオススメです!(2017.05.30)
- チャップアップシャンプーをオススメする4つの理由(2017.05.15)
「レストラン」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
「アルコール・ドリンク」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: アサヒ焼酎研究所(ASAHI SHOCHU LAB):
» 焼酎「焼き芋やけた」に酔ったビアガーデンナイト [くうねるあそぶ]
昨晩は,仕事帰りにビアガーデンへ。 もうビアガーデン?という感じですが,実は5月半ば頃から続々と開店を始めているんですね。 今回向かった先は,京王アサヒスカイビアガーデン。 発端は,レビューブロガーでありStart Mac体験モニターでもご一緒だった,和田さんの呼び..... [続きを読む]
» 写真を撮らなかったブロガーイベント、第3回ビアガーデンオフ会 [ジャンクワードの森]
いつもなら、どんな時も取りあえず撮っておく派なんですが、カメラを忘れた訳でもないのに、この日はなぜか写真を一枚も撮らずに過ごしました(Xctiもしっかり入っていたのにです)。 仕事もしっかり終えて、家にも飲んでくると言っておいたので、決してここに居ないことになっている訳でもなかったのですが、なんとなくそんな気分でした。 なので、エントリーも控えようかなと思って、当日参加した方のブログを読んでいたら、YASの湘南生活にこんなことが、、、、...... [続きを読む]
» 東京ビアガーデンNIGHT [派遣OLはねのグータンな生活]
まさか会えるとは思っていなかった雲の上のような存在の方と、飲み会の場で顔を合わせたとき、自分がこれほどまでに緊張したのはいつのことか・・・むしろ初めて?
WADA−blogの和田さんよりお誘いをいただいて、東京ビアガーデン情報館の2008第3回ビアガ....... [続きを読む]
» AFSだとかおもしろうな [車の技術]
358 名無しさん@3周年 2005/06/16(木) 00:22:26 ID:UXfLMIfc小糸製作所はどうでしょう? AFSだとかおもしろうなランプ作ってます [続きを読む]
» 焼酎「焼き芋やけた」は本当に焼き芋だった [[N]]
6月某日、 和田さん の呼びかけにより新宿の 京王アサヒスカイビアガーデン で開催された飲み会に参加いたしました。
...で、この日はサヒの焼酎研究所「 ASAHI SHOCHU LAB 」のみなさまもいらっしゃって、第2弾となる「 焼き芋やけた 」を試飲させて頂いたのでした。
... [続きを読む]
YASさん、こんばんわー。ご無沙汰してます。
楽しそうー。私も行きたかった!次はいくぞぉ~そのときはよろしくです。
投稿: ゆっぴ | 2008/06/06 00:38
>ゆっぴさん
こんばんは!
面白かったですよー。
雨が降りしきるビアガーデンも初めての体験でしたし!(笑)
次回はぜひ一緒に行きましょう!
投稿: yas | 2008/06/07 01:31
こんばんわ。
昨日は楽しい時間をありがとうございました!
ビアガーデンで飲むビールは当然美味しかったのですが・・・
やはり「焼き芋やけた」は普段焼酎を飲まないワタシには,ガツーン!でした。
美味しいお酒を飲みながら美味しいハナシを聞く,素晴らしい夜だったと思います。
TrackBackさせていただきました。
投稿: マキパパ | 2008/06/07 02:43
>マキパパさん
こんばんは!
コメント&TBありがとうございました!
こういったオフ会は初めての体験だったのですが、皆さんすごく楽しい方でした!
また参加したいと思いますー。
投稿: yas | 2008/06/07 19:55
YASさん、こんばんは!
先日はありがとうございました♪
遊んでいただいて(?)ありがとうございました!
焼酎のおいしさを知り、楽しい話を聞くことができ、素敵な夜でしたね!
ぜひまたご一緒してください!
こちらからもトラックバックさせていただきます♪
投稿: はね | 2008/06/07 23:39
>はねさん
こんばんは!
コチラこそ楽しいひと時をありがとうございました!
みなさんレポートがとてもすばらしくて感嘆しております。
私は、はねさんの分も含めひたすら飲みまくった記憶しか残っていませんが。(笑)
ま、美味しく楽しいお酒だったのでヨシとします。(勝手に。)
投稿: yas | 2008/06/08 00:49
ビアガーデンオフ会ご参加ありがとうございました!
で、「写真撮りまくり」写真、何度見ても面白いですね。他にお客さんいなくてよかったなあと(笑)
また行きましょう!
(高輪プリンスに電話したら今年の予定はまだたってないといわれちゃいましたが)
投稿: わだ | 2008/06/09 17:24
>わださん
こんばんは!
まーあれだけ写真を撮られるイモの立場になると、焼き芋じゃなくても焼けるくらい照れてしまうことでしょう!
またぜひ行きましょう!
投稿: yas | 2008/06/10 01:36