フォト

サントリーグルメガイド

トリップアドバイザー

記事検索

« ロッテのカスタマーサポート | トップページ | 東京メトロ(東京地下鉄)一日乗車券 »

2008/04/06

どちらが正解なのか?

世の中生きている時間が長くなるにつれ、

  • これでいいのか?

と思うシーンにめぐり合ったりします。

Dsc01406

  • ストローの蛇腹は伸ばして使うのがいいのか、伸ばさないまま使うのがいいのか?

Dsc09605

  • 1時間50円の駐車料金を取るために、駐車券の発券機やゲートの維持費のコストは大丈夫なのか?

Dsc09602

  • この貸し出し用CDラジカセはなぜそれほどまでに丁寧に扱われなければならないのか?

Dsc00453

Dsc00454

  • もう少しうまく直せなかったのか?





そういったことをこの

  • 理不尽な価格がついている自動販売機

を見るたびに、走馬灯のように思い出すわけです。

Dsc00183

« ロッテのカスタマーサポート | トップページ | 東京メトロ(東京地下鉄)一日乗車券 »

ひとり言」カテゴリの記事

あまり見ない光景」カテゴリの記事

コメント

最後の自動販売機は、
ちと悩みますね・・・。
つい「150円の茶織を押すべきか」とか思っちゃいます。

>わださん
こんばんは!
そうなんですよ。
なんか
イソップ寓話の「金の斧と銀の斧」
のような感じで、
120円を押すか150円を押すか人間性を問うような、奥深い自動販売機のような気がします。
ま、結果をお知らせしますと、120円入れて押しても出てきませんでした。(苦笑)

YASさんの記事はいつも一瞬だけ気付いてそのままになっていたことを思い出させるような感じで楽しみにしています。

どれも思い当たるんですよね。
ストローは最初にのばすと曲げられないことが何度もあったので、後から曲げています、とかいちいち答えてしまいました。

1時間¥50の駐車場、近隣にも欲しいです。

>あおいさん
こんばんは!
あおいさんは、
ストローは「最初に伸ばさない派」
なんですねー!
ちなみに1時間50円の駐車場は私の生まれ故郷の宮城県で発見しましたー!

今となっては農薬問題が出てきているので
シャレにならなくなっているような。。。

>daizoさん
こんばんは!
たしかに!
食品をネタにするのって、結構タイミングが難しいですよね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どちらが正解なのか?:

« ロッテのカスタマーサポート | トップページ | 東京メトロ(東京地下鉄)一日乗車券 »