フォト

サントリーグルメガイド

トリップアドバイザー

記事検索

« 森乃園のほうじ茶ソフトクリーム 日本橋人形町 | トップページ | ホームメイドカレーの由来 »

2008/04/12

海南鶏飯(ハイナンチーファン) 赤坂店

たまには

「シンガポール料理」

でも。

というわけで、

「海南鶏飯(ハイナンチーファン)」に行ってきました。

水道橋店には以前行ったことがありますが、赤坂にも出店したということで、赤坂店へ。

Dsc03129

久しぶりのチキンライスとご対面です。

といってもシンガポールのチキンライスは、日本でいうところのケチャップを混ぜていためた「チキンライス」とはまったく違うということを、10年前にシンガポールに行くまで知りませんでした。

ですが、今では日本のチキンライスよりもお気に入り。

Dsc03109

鶏のスープで炊いたご飯は絶品。そこに「しょうが」「チリ」「しょうゆ」ベースの3種類のタレの中からお好みのタレをつけた蒸し鶏を乗せて食べる。

Dsc03107

一番のオススメは「しょうゆ」ベースのタレかなぁ。

でもって、もう一つハマっている料理が

  • 「ラクサ」

日本ではまだまだなじみが薄いけど、オーストラリアとかではショッピングセンター内のフードコートとかにも「ラクサ専門店」があったりするくらいメジャー。

名づけるなら

  • シンガポール風ココナッツミルクラーメン

といった感じでしょうか。

Dsc03115

うーん。麺類はホントに美味そうに撮るのが難しい。。。

ま、でも日本にはなかった味です。

店内は20席ぐらいなので、さくっと食べるにはオススメ。ゆっくり食べるなら、水道橋店のほうが広いので落ち着くかも。

Dsc03100

というわけで、「チキンライス」、「ラクサ」、「マーライオン」というシンガポールの3大名物が赤坂でも手軽に味わえるのでした。

ご馳走様でした。

« 森乃園のほうじ茶ソフトクリーム 日本橋人形町 | トップページ | ホームメイドカレーの由来 »

グルメ」カテゴリの記事

コメント

おいしそー!シンガポールやシドニーでよく食べてました。そういやいとままが赤坂にできたって言ってたなぁ。今週赤坂SAKASにシンガポール空港に就航したA380のキャビン展示をを見に行くことになりそうなので、そのときにでも言ってきまふ。

>いとぱぱさん
こんばんは!
会社の前にもデカくオープンしたシンガポール料理やさん行きましたか?
そちらもぜひ!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海南鶏飯(ハイナンチーファン) 赤坂店:

« 森乃園のほうじ茶ソフトクリーム 日本橋人形町 | トップページ | ホームメイドカレーの由来 »