ミラクル抱き合わせコーナー。
でもこういった、お客様に
- ちょっと突っ込みどころを与えるディスプレイ
ってキライじゃなかったりします。
ちなみにココのお店のディスプレイ担当は○○祭りと同じ店舗。
そのほかにも節分の時には、
落花生など、節分用豆コーナーの下段にはちゃっかりと
「柿ピー」が!
というわけで、
これからも
- 愛あるディスプレイ
を期待して近所のスーパーに通うわけです。
« Vinpicoeur(ヴァンピックル) ~丸の内~ | トップページ | モノの見方 その4 »
「マーケティング・広告」カテゴリの記事
- FOODIT TOKYO 2017 (フーディット東京)(2017.09.22)
- 【AD】理想の働き方のための時間活用術を考えると、人生において何が幸せと感じることなのか少し分かってきた。(2017.09.15)
- AMEX(アメックス) 高台寺 円徳院 「京都特別観光ラウンジ」(2017.09.14)
- ふるさと納税は明日までに申し込むのがオススメです!(2017.05.30)
- チャップアップシャンプーをオススメする4つの理由(2017.05.15)
「ひとり言」カテゴリの記事
- さよならココログ。(2017.09.23)
- 笑福亭鶴瓶師匠が神対応だったお話 妊活 待ち受け画像(2017.01.11)
- 一年の抱負 2017(2017.01.01)
- 幸せになるということ。(2016.06.06)
- 仲間が増えるということ。(2016.05.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
なるほど・・・愛あるディスプレイ・・・面白いですね!
スーパーへ・・・めったに行かない・・・私!
これからは時々・・・覗いてみます(笑)
投稿: pi-ko | 2008/03/18 11:50
>pi-koさん
こんばんは!
pi-koさんはスーパーには行かないのですねー!ブログを拝見していると、きちんと通っていそうですが意外でしたー!
スーパーは意外と季節感を感じることが出来て好きだったりします。
投稿: yas | 2008/03/19 00:57