だだ 恵比寿
店内はこんな感じ。
カウンターメインだけど3人掛けや4人掛けのテーブルもあります。
で、カウンターにならべられた焼酎がすすむような「おでん」がいろいろ。
ダシが
- 普通ダシ
- 味噌ダシ
- 梅ダシ
の3種類。
まずは「味噌ダシ」。
まさに「味噌おでん」。このなかの「たまご」が美味しくて「たまご」だけを追加オーダー。
続いて「梅だし」。
右端に見える「ブロッコリー」のおでんも美味でしたが、王道はやっぱり
- だいこん。
だいこんの奥深さを再々認識。
最近
「付き合ってるの?だいこんと。」
と疑惑がもたれそうなくらいのエントリーっぷり。
最後の〆のおでんはこれまた初体験の
- 「とまと」のおでん
すっげー!
「とまと」っておいしい。
外観は「つばめグリル」のトマトサラダと似ていますが、
食感はまったく違います。
というか同じアイテムから出来た料理とは思えません。
というわけで
- 世の中、「だだ」より高いものはない
というわけです。
いや、だからおでんのクオリティがですよ。
値段は良心的でした。
ご馳走様でした。
« 猫の手 | トップページ | ベトナム料理 シクロ 藤沢 »
「グルメ」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- ヒルトン福岡シーホーク 朝食編 シアラ (ブラッセリー&ラウンジ)(2017.09.12)
「レストラン」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント