フォト

サントリーグルメガイド

トリップアドバイザー

記事検索

« 金黒ごまの鶏竜田 ケンタッキーフライドチキン | トップページ | 熟撰 アサヒビール »

2008/03/24

はたらくおじさん。

平日の帰りは大体23:00すぎ。

場合によっては24:00を回ることもあります。

が、けっこう疲れて帰って家路に着くときに、

これから働く人々とすれ違ったりします。

例えば、道路工事の方とか、

Dsc01514

パチンコ屋さんの窓を拭く方とか。

(これ実はバイトしていたことがあったりします。)

Dsc01518

まだ「おじさん」というより、「お兄さん」ですが。

こういった人を見ると、

今日の自分はいまから働く人たちに

  • 誇れるものがあるかどうか

が大切だったりします。

つまり、すれ違うときに、

  • オレも夜遅くまでしっかり働いてきたんだぞ!後は頼む!

と胸をはって心の中で叫びながら通るか、、

  • あ~あ、今日もたくさん飲んじゃったな~。みんな一生懸命働いているのに。。。

と肩をすぼめて、心の中で懺悔しながら通るか、

という1日1日の積み重ねが、人生の年輪というか、その人の

  • 懐の深さ

だったりするのかと。

Dsc02003

そんなことを、上り方面の電車がなくなった24:00過ぎから保線作業をする皆さんを見て思ったりするのでした。

いつも感謝です。

« 金黒ごまの鶏竜田 ケンタッキーフライドチキン | トップページ | 熟撰 アサヒビール »

鉄道」カテゴリの記事

ひとり言」カテゴリの記事

コメント

あ~、わかる。
私も子どもを持つ前には主に週末だけですけど、ウェディングフラワーの仕事をしていまして、いっつも午前様でした。
その時間になると働いている人って限られていて、自分もクタクタなんですけど、「がんばって!!」とか励ましたくなるような気持ちでした。

そんな感じ方を忘れていました。
YASさんの記事、いつも新鮮な切り口で本当に面白いです。

>あおいさん
こんばんは!
お褒めいただきありがとうございますー!
深夜と早朝は自分の住んでいる街並みが違って見えるときがあるのがとても新鮮ですよねー。と言っても最近は「深夜」の光景は見慣れてしまっているので、何とか朝型のライフスタイルに出来ないか画策中です!
(ま、この時間にコメントを書いていること自体、すでに夜型だったりしますが。)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はたらくおじさん。:

« 金黒ごまの鶏竜田 ケンタッキーフライドチキン | トップページ | 熟撰 アサヒビール »