どんぶり菜時記 いろはな 藤沢店
江ノ島や藤沢に仕事で来る人はたいがい日帰りが多いと思います。
そうするとだいたい
- 「地元湘南の名産品でも食べたいなー」
と思っても自分で行きたい場所に行って食べることが出来るのは、打ち合わせ終了後の1食だけでしょう。
そんなときに限って、
「しらす」も食べたいし、
「あじのたたき」も食べたいし、
どちらにしようか悩むなーという人が毎日3名ぐらいはいると思われます。
そんなときは藤沢駅南口の小田急百貨店7階のレストラン街にある、
「いろはな」に行きましょう!
そうすると、
「湘南定食」という定食を頼むだけで、
「シラス丼」と「あじのタタキ」に加えて小鉢や味噌汁もついてきます!
もちろん、他にも単品メニューがあって、居酒屋風に利用したり、
魚は苦手という方には「豆腐ハンバーグ定食」といったメニューもあります。
こーゆーお店って
- 藤沢に着たけどJRや小田急の帰りの電車も迫っている
- 江ノ島を見に行きたいけどそんな時間もないなー
- じゃあせめて何か名物料理でも食べて帰ろう
というときに重宝します。22時までやってるし。
百貨店のレストラン街も意外と利用価値アリだったりします。
ご馳走様でした。
« 「たくあん」VS「梅干」の仁義なき戦い | トップページ | NEXUS(ネクサス) 藤沢 »
「湘南生活おすすめグルメ」カテゴリの記事
- キャラウェイ 鎌倉 カレーライス(2014.07.01)
- 茅ヶ崎市美術館 SUN CAFE(2012.11.09)
- 鮨 まぜき 藤沢 (2011.02.27)
- パシフィックデリ 茅ヶ崎ラスカ店(2011.02.01)
- 壱八家 藤沢店(2011.01.15)
「グルメ」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- ヒルトン福岡シーホーク 朝食編 シアラ (ブラッセリー&ラウンジ)(2017.09.12)
「レストラン」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いつもおいしそうですね。
藤沢定食だと、「あじのたたきで白いご飯を食べる」というのが出来なさそうですね。
白飯派としては、シラスはどんぶりではなく小鉢で出していただきたいです。
投稿: インド人 | 2008/02/16 13:06
シラスを脇に寄せて鯵のたたきを食べれば良いとおもいます。
投稿: まりりん | 2008/02/16 13:30
>インド人さん、マリリンさん
こんばんは!
なるほど、そういった場合には
●マリリンさんのオススメで食べる。
もしくは、
●シラス丼で先にシラスがなくなるまで食べて残った白飯でアジを食べる
とか。
あとは思いっきりお腹をすかせて行って、
●「ご飯お代わり!」
って元気よくお願いするのも1手ですね。(笑)
投稿: yas | 2008/02/17 00:12