フォト

サントリーグルメガイド

トリップアドバイザー

記事検索

« モノの見方 その3 | トップページ | だだ 恵比寿 »

2008/02/29

猫の手

なぜかというと最近仕事がとっても忙しい。

だから表情も疲弊の色が濃くなる。

このような状況を北海道弁では

  • 「がおる」

といいます。

これはどうやら

  • 「(病気などで)具合が悪くなる・弱る・疲れる」

という意味があるらしいのですが、

どうも私はこの

  • 「がおる」

というワードを耳にするたび

  • 「ガオー!る」

という獣の叫びのことのように聞こえてしまいます。

Dsc00214

それも忙しさから来る、幻聴のせいかもしれません。

まさに「猫の手も借りたい!」、忙しさ。

Dsc00215

というか写真は

  • 「熊の手」をモチーフにした「孫の手」でした。

Dsc00217

結論

  • 「猫の手」

を借りたいほど忙しいときこそ

  • 「熊の手」

をモチーフにした

  • 「孫の手」

でゆっくりと背中でもかくことが、リラックスする

  • 「奥の手」

だったりします。これで「睡魔」という

  • 「魔の手」

から逃れることが出来るでしょう。きっと。

こんなチープなエントリーを書くところをみると、

やっぱり疲れていますねー。

●(そして最初に文に戻って読む。)●

« モノの見方 その3 | トップページ | だだ 恵比寿 »

ひとり言」カテゴリの記事

コメント

本当にいろいろな写真を撮りためているなあ・・・と、そっちにも感動です。
今度お会いする機会があったら、リラックスアイテムを何かプレゼントしますね。
「バブリーバブルバス」とか。

うちの母が網走出身なのですが、
「がおる」は初めて聞きました。

今度、聞いてみます♪

週末はゆっくりおやすみできますように。

>わださん
こんばんは!
ホントは昨日お会いできる予定だったのですが、スミマセンでした。。。
というか「バブリーバブルバス」初めて知りました。これはイイ!ネタ的にね。

>藍玉さん
こんばんは!
網走出身なんですねー!
・「流氷」ネタ

・「網走監獄」ネタ
近日公開予定です。
お楽しみにー!

yasさん、ちゃんとねてますか~?

「熊の手孫の手」おおきいですね~!
かゆいところ以外もかいちゃいそうです(笑

>よっこ*さん
こんばんは!
実はちゃんと寝てません。(笑)
なので、いまからちゃんと寝ます。
おやすみなさい!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 猫の手:

« モノの見方 その3 | トップページ | だだ 恵比寿 »