フォト

サントリーグルメガイド

トリップアドバイザー

記事検索

« うーめん処 なかじま 白石 | トップページ | ジンギスカン金の羊 新橋 »

2008/02/21

ジューサーミキサーを考える

だいぶ前の話ですが、

昨年末に「ジューサーミキサー」を買いました!

Dsc05995

で、この「ジューサーミキサー」のデザインってずーっと変わってないような気がしますよねー。

というわけで、デザインを考える前にその使い勝手を体験。

まず、イチゴ1パックを買ってくる。

Dsc09767

牛乳と砂糖も用意。

Dsc09775

これをジューサーミキサーへ投入。まず、氷とイチゴ。

Dsc09781

そこに砂糖を少々。

Dsc09785

さらに牛乳を投入。最初はあまり多く入れずに後で調整。

Dsc09793

そしていよいよスイッチON!

そうすると、約10秒で完成!動画がヨコのままなのは勘弁を。。。

大体、イチゴ1パックで3杯は取れる。氷と牛乳の量によってはもっと取れるかもしれない。

Dsc09803

で、結論。

  • 使い勝手はとてもよい。

が、いかんせん昔からデザイン変わらなさ過ぎじゃない?

例えばこのボタン。

Dsc09768

昔の扇風機とかファンヒーターとかってこーゆーボタンだったと思いますが、いまでも現役なのは「ジューサーミキサー」だけじゃない?

まぁ、「使い勝手」を考えると、長年親しまれ、支持されていることもあり、このデザインが一番なんだろうなー。

例えばこのシェイプも、

Dsc09844

例えば、こんな感じとかならないものかなー。

Dsc09850

ま、

こういったデザインの話は奥が深いので、議論するといろいろなアイデアが出てきそうな気がします。

その全員から出たアイデアを混ぜ合わせるととてもすばらしいモノが出来そうな気もしますが。

「ミキサー」だけに。

« うーめん処 なかじま 白石 | トップページ | ジンギスカン金の羊 新橋 »

マーケティング・広告」カテゴリの記事

ひとり言」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジューサーミキサーを考える:

» ミキサーのリンク集 [ミキサーのリンク集]
ミキサーのリンク集形式のサイト情報です。の情報収集にお役立てください。 [続きを読む]

« うーめん処 なかじま 白石 | トップページ | ジンギスカン金の羊 新橋 »