猫の手
なぜかというと最近仕事がとっても忙しい。
だから表情も疲弊の色が濃くなる。
このような状況を北海道弁では
- 「がおる」
といいます。
これはどうやら
- 「(病気などで)具合が悪くなる・弱る・疲れる」
という意味があるらしいのですが、
どうも私はこの
- 「がおる」
というワードを耳にするたび
- 「ガオー!る」
という獣の叫びのことのように聞こえてしまいます。
« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »
なぜかというと最近仕事がとっても忙しい。
だから表情も疲弊の色が濃くなる。
このような状況を北海道弁では
といいます。
これはどうやら
という意味があるらしいのですが、
どうも私はこの
というワードを耳にするたび
という獣の叫びのことのように聞こえてしまいます。
以前に「旭山動物園号」の記事をUPしてから1ヶ月以上たってしまいましたが、
動物園の感想はないの?
というお声もいただいていたことは事実です。
なので、今回は時間のない方のために、題して
をお届けします!
=====================
まずは、大原則として開園30分前に到着するように行きましょう!
冬期間の旭山動物園の開園時間は10:30です。なので10:00到着を目標にプランをたてましょう。
ですが、旭川の冬はとても寒いので、30分以上前に行くと危険なことになります。
なので、間違っても「某巨大ねずみ遊園地」のように早朝から並ぶということはしてはいけません。
ちなみに30分前に着くと、日曜日でも1番乗りだったりします。
ちなみにこの日の10時現在の気温は「-9度」。マフラー、帽子、手袋の3点セットは必須です。
だったので
ということで
「京うどん」
のお店に行ってきました。
冒頭の「寒いテキスト」展開と反対に「あったまる」お店です。
お店は湘南モールFILLの中にある「麦楽」というところ。
先日のジャム編につづいて、実はアイスもディーン&デルーカにハマっています。
きっかけはコチラの日経新聞の記事。
おぉ!
あのハーゲンダッツよりも評価が高いとは!
というかそれが
ファミマで手に入るとは!!
ということでさっそく近所のファミリーマートへ。
しかし、売り切れ。。。
「坪当たりの売上」を重視するコンビニにとっては珍しいガラガラの棚。
というのはどうも「憎憎しい」と漢字では書くらしく、意味は
ということらしい。
ですが、先日の飲み会は、漢字で書くと
という字がぴったりでした。意味は
というわけで来たのがこちら。
さっぽろジンギスカン「金の羊」。
飲みに行くメンバーによって
というパターンと、
というパターンがあると思いますが、
このお店は名前からしても明らかに後者のときにオススメです。
入り口は地下に降りた先にあります。
昨日は「藤沢市長選挙」と「藤沢市議会議員補欠選挙」でした。
ですが、17日は藤沢にいない可能性もあったので、
をすることに。
むかしは
って言っていたような気もしますが。
で、正式名称「投票所入場整理券」を見てみます。
中を開けてビックリ!
ナゾのキャラクターが。
基本的には和食好きなのですが、週に一度くらいは
と思うときもあり、週に一度くらいは
と思うときもあり、週に一度くらいは
なんと思ったりするときもあり、そして週に一度くらいは
と思うわけです。
そんなときの地元でのおすすめはコチラ。藤沢駅南口にある
NEXUS(ネクサス)。
ランチは比較的リーズナブル。
江ノ島や藤沢に仕事で来る人はたいがい日帰りが多いと思います。
そうするとだいたい
と思っても自分で行きたい場所に行って食べることが出来るのは、打ち合わせ終了後の1食だけでしょう。
そんなときに限って、
「しらす」も食べたいし、
「あじのたたき」も食べたいし、
どちらにしようか悩むなーという人が毎日3名ぐらいはいると思われます。
「たくあん」と「梅干」は昔から仲が悪い。
※YAS推定
※いずれも「ウィキペディア」より
両方とも
というグループでは一緒なのだが何故こうも印象が違うのか?
仙台といえば
とともに実は諸説あるようですが、
としても有名です。
なので「中華」つながりで聘珍樓の仙台店に行って来ました。
かなりムリヤリですが。
仙台で一番高い建物の最上階にあるだけあって入り口も荘厳感満載。
入ると料理よりも先に、まずは夜景に圧倒されます。
ひょんなことから週末に仙台に行くことになりました。
でもその用件は半日で終わることもあり、それだけのために仙台に行くのはもったいないなー。
と思ったので、今回はJR東日本で発売中の
で行くことにしました。
実はこの切符、ご存知の方も多いと思いますが、土日で使うのであれば、
でフツーに往復切符を買うより安いんです。
人に記念品をあげようとしたときに、その商品に自分がハマってしまい、
個人的に買い足す。
という経験が結構あります。
というわけで、
いつもは、和食ですが、
そんなことから「DEAN&DELUCA(ディーン&デルーカ)」のジャムにハマりました。
というわけで
「冬のジャム祭り」開催です。
人生において、
と新たな展開が開けることはよくあることだと思います。
たとえば
と世の中が良くわかるパターン。
街を歩いていると、
えー!こんなところに
最近すっかり
か
にかまけているので、
「湘南生活」のタイトルにふさわしいネタをUPしていないなーと思って、
起きて見ると、なんと「雪景色」!!
これは、江ノ島まで行くしかありませんね。
だって、
って見たことないし。
藤沢でこんなに雪が降るなんてそうそうないし。
というわけで大雪の中、江ノ島まで散歩に行くことに。
いつもの散策路はこんな感じですが、
昨日はこんな感じ。
こんな中を江ノ島目指して歩いていきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |