« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »
会社帰りに何か食べに行くときに、
が決まらないときはありますが、
も
も決まっているのに
が決まってないときがあったりします。
つまり、
と決まっているにもかかわらず、場所が決まっていないという状況で、それはつまり夜遅くまで開いているハンバーガー屋さんがないからで、さらにそういった状況で
「ハンバーガーを食べに行くので今日は早めに帰ります」
という意思表示が出来るほど仕事が穏やかにススむことが最近ないので、遅くまでやっているハンバーガー屋さんを探してたどり着いたのがココだったりします。
男女の仲というのはとても難しく、
だけど
ことも多々あるわけで、
「あんなに好きだって言っているのになんでそんなことするの?」
って思うことも1回や2回ではないでしょう。
いままで
というお店がこちらの、「天香回味」。
伯爵と男爵ってどちらが階級が上か知りませんでした。
なので、調べてみたところ
の順らしい。
なぜ、急に調べたくなったかというと、
先日、夜遅くに藤沢に戻ると、
ちょっと違和感が。
この写真だけで、すぐ
「あまり見ないねー」
と思う人はきっと
かと思われます。
といっても、ギターやベースの演奏ことでも、もちろんヘンな意味でもない。
コブクロの「蕾」のPVに出てくる
のことである。この人たちは「影絵の専門集団」。
で、この集団の「フィンガー・テク」を最初に見たのは
カラオケBOXでのコブクロ本人出演ビデオカラオケ。
「ハンバーグに乗っている目玉焼き」をいつ崩してハンバーグと食べるか?
ということを相性占いに活かして人生を歩みたい人は、迷うことなく
「洋食キムラ」
に行きましょう!
ヤジ:ときにキタさん、世の中にはクモやトカゲなど怖いものがたくさんあるがキタさんの怖いものはなんだい?
キタ:オレはコワイものなんてこの世にないよ。
ヤジ:そんなこたねーだろ、なにか怖いものがあるはずだ、世の中広いんだから。
キタ:そうさなー、そこまでいうなら強いて言えばコロッケが怖いな。
ヤジ:おーそうか!じゃあちょっと連れて行きたいところがあるんだ。付き合っとくれ。
(ヤジはキタを驚かすために、
問題です。
日本で有数の観光スポット「みなとみらい」駅でのひとコマ。
ホーム上は大混雑。
さてこの人々は「何待ち」をしている人でしょう?
北海道に帰省すると
を如実に体感することが出来る。
「地域別価格」とは同じモノやサービスが利用するエリアよって価格が違うコトを指しますが、業種によって
だったり
だったりする。
そんな「地域別価格」で、最近話題になったのはマクドナルド。
百聞は一見にしかず。
旭川店のメニュー。
「ビックマックバリューセット」が590円。
ロールケーキにおける投資対効果は前回説明した通りです。
で、
この季節はイチゴなので、イチゴのロールケーキで有名な「然庵」に行って来ました。
ココは12月27日までは「栗」のロールケーキで、これから春までがイチゴのロールケーキになるとのこと。
湘南台駅を降りて私立図書館の向かいにあります。
旭川といえば「旭川ラーメン」。
と昨日のエントリーでは言ってましたが、
実は旭川といえば「旭山動物園」。
夏季の月間入場者日本一の動物園。30万都市に230万人が押し寄せるのだからこれはすごいことだ。
なのでJRだってすごく気合が入っている。その状況を確認しに旭川駅へ。
旭川といえば「旭川ラーメン」。
で
旭川ラーメンといえばいつも帰省の際に食べるラーメン屋さんが
の2店。
今年は1月1日から「人生初めての体験」が3つもありました。
1つは先述の「カウントダウンライブ」、
2つ目は「初日の出」です。
ライブ終了後、始発で羽田空港へ。
6時に到着すると
「初日の出をご覧になる方は6階までエレベーターであがってください」
とのアナウンスが。
ちょうど天気もよく、飛行機は7:40発でそれまで時間もあるので初日の出を見に展望台へあがることに。
2008年。この記事がエントリーされる時間にはまだコンサートの最中だと思われますが、
ねずみ年ということで家の中に何か「ネズミネタ」ないかな?と探しておりましたら
しょうがを発見!
これって○ッキーマウスに似てません?片方の耳がないけど。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |