日本大学 藤沢キャンパス
藤沢駅から3駅8分のところに「六会日大前」という駅があります。駅名の通り日本大学藤沢キャンパスがあるのですが、先日TOEICのテストを受けるために初めて日大藤沢キャンパスに行って来ました。いつもは湘南工科大学だったのですが。
でここに入居しているのは「生物資源科学部」。
キャンパスの中はさすが郊外型だけあって驚くほど広い!御茶ノ水のキャンパスもいいけど、こういった環境もアリかと。
エスカレーターが中にあるのにはビックリ!!
これはもう、近所の公園よりもリラックスできる環境だねぇ!
サッカーや野球でも有名な「日大藤沢高校」も併設されています。
キャンパス内には博物館も!
でグラウンドもこの設備。このほかにも野球場も当然あります。
私はOBでもなんでもないのですが、学生時代に少しだけタイムトリップしました。
ちなみにTOEIC会場はこちら。
いつも思うんだけど、この机とイスの一体化モデルって大学しかないのは何故なんでしょう?小学校や中学校、高校と一番変わるのってこの「机とイス」だと思うのですが。
どこでどのように造られているのでしょうか?もしかしてコクヨとか?
「大学生用机とイス市場シェア」というデータがあればかなりのシェアだと思うのですが。
で、学生生活が終わって社会人になるとこういった机とイスにお目にかかることはほとんどなくなります。ココが不思議。
この机とイス一体型のメリットとして仮に
- 機能的に優れいている
- コストが安い
- メインテナンスや掃除がラク
- 勉強に集中できる理想の角度になっている
とかあるのでしたら、小中高や会社のオフィスでもたくさん導入されてしかるべきだし、謎は深まるばかり。秋も深まるばかり。
で肝心のTOEICはというと
今回はなんと「1分延長!」でした。
こんなこともあるんですねー!
まあテストの結果は「秋深し」ですよ、きっと。
いつか春が来ることを信じてがんばります。

« スターバックスコーヒー ホールビーンズストア 新宿 | トップページ | 駅のエレベーターの役割を考える »
「湘南生活おすすめイベント/スポット」カテゴリの記事
- 新江ノ島水族館 藤沢 えのすい(2016.08.20)
- 大人のBBQ 由比ヶ浜 その2(2013.05.05)
- 茅ヶ崎市美術館 SUN CAFE(2012.11.09)
- 第7回湘南国際マラソン(2012.11.04)
- 大人のBBQ 由比ヶ浜(2012.05.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
yasさん、ブログにコメントありがとうございます。
わたしも同じ日にTOEIC受けたんですよ。私が受験した大学にもエスカレーターが建物の中にあって素敵でした。
大学って緑が多くて落ち着きますね。
ではではこれからもよろしくお願いいたします。
投稿: ゆっぴ | 2007/11/29 16:35
>ゆっぴさん
こんばんは!実は新方式になってから初めて受けました。予想通りpart7は惨敗でした。1分長くなっても時間がないことには変わりませんねー。。。
投稿: YAS | 2007/11/30 03:06