ブランド価値
例えば、
- Canon
とか、
- 三井住友銀行
とか、
- 楽天
とか、
ブランド名や会社名が半分に分割されていたら、読みづらいし、意味が通じなくなるだろう。
- 三井住
- 友銀行
って分かれていたら、上記は住宅メーカー?下記はフレンドリーバンク?見たいな感じ。
で本題は先日虎ノ門に仕事で行ったときの銀座線。
ほー、「タバスコ」の車両広告かー。
と思って写真を撮っていたら、発車時間になってドアがしまったときになんと「タバスコ」のロゴが出現!
で、よくよく見てみると、
当然といえば当然なのだが、戸袋の部分に「A」の文字がかかっていてうまく印刷されていない。だったら「Egg」と「TABASCO」の広告位置を入れ替えればいいのに。
せっかく横一列にきれいに並んだロゴなのになー、って思いつつ、藤沢に戻るとさらに衝撃の広告が。
こっちは縦に2分割!
というかそんなに2列も懸垂幕を使わなくてもそんなに大きな町じゃないんだから視認性があると思うけどなー。
と思いつつ、今日もパスモで銀座線に乗り、ビックポイントカードでお買い物をしてしまうのでした。

« トリの上にトリ | トップページ | GRANSTA 「銀の鈴」のその後 東京駅 »
「マーケティング・広告」カテゴリの記事
- FOODIT TOKYO 2017 (フーディット東京)(2017.09.22)
- 【AD】理想の働き方のための時間活用術を考えると、人生において何が幸せと感じることなのか少し分かってきた。(2017.09.15)
- AMEX(アメックス) 高台寺 円徳院 「京都特別観光ラウンジ」(2017.09.14)
- ふるさと納税は明日までに申し込むのがオススメです!(2017.05.30)
- チャップアップシャンプーをオススメする4つの理由(2017.05.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント