大相撲 九月場所 両国国技館
五月場所に引き続き、九月場所にも行ってきました。前回と違う点は、
- 外国人グループ⇒日本人グループ
- 2階イス席⇒1階桝席
になったこと。
1人9,200円ナリ。毎場所行くにはチト高い。
で、両国駅前。久しぶり!相撲の街らしく「銅像」いたるところに。
でもって通りの名前も「横綱通り」。さすがだねー。
と思ってよくよく見ると、「横網(ヨコアミ)通り」。絶対ココに来た観光客の3割は間違って覚えて帰っていると思う。
国技館前には相変わらずカラフルなのぼりが。
入場するとまず「賜杯」が飾られている展示コーナー。
そしていよいよ桝席へ。今回は正面ではなく西だったので、TVでみるアングルと違う。
で、桝席。4人では少々狭いかも。最後列は同じ広さで1人当たりも同じ値段で「2人用桝席」が売り出されている。
栓抜きが各桝席に置いてあるのに少し感動。
で、早速お弁当と購入。それぞれ各人気力士がプロデュースしたお弁当が売っている。
中身はこんな感じ。まあ1050円なので意外と満足感があります。
栃東弁当と、
琴欧州弁当。
もちろん名物の焼き鳥も!
皆さんとてもやさしくて取り組み後は写真撮影に気さくに応じてくれます。
ここが人気の秘密かもしれませんねー。
明日の動画編に続きます。

« アランフェス 横浜 | トップページ | 大相撲 九月場所 動画編 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 2018FIFAワールドカップアジア最終予選 日本代表vsオーストラリア代表(2017.09.01)
- 大井競馬場 ウイングルーム観戦ガイド TCK(2017.08.31)
- 楽天koboスタジアム宮城のボールパークとしての完成度がすごい。 コボスタ(2017.08.23)
- 木曽路 金町店(2017.06.21)
- 元祖肉肉うどん 中洲店 博多(2017.02.21)
「グルメ」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- ヒルトン福岡シーホーク 朝食編 シアラ (ブラッセリー&ラウンジ)(2017.09.12)
「観光スポット」カテゴリの記事
- 円徳院(えんとくいん) 高台寺(2017.09.13)
- 京都タワー 夜景編(2017.09.08)
- 下田海中水族館 伊豆急下田(2017.09.02)
- リニアモーターカー撮影おすすめスポットガイド(2017.08.28)
- おたる水族館 小樽(2017.08.20)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 大相撲 九月場所 両国国技館:
» 大相撲 席のご紹介! [大相撲 最新情報!!]
大相撲 九月場所 両国国技館外国人グループ⇒日本人グループ; 2階イス席⇒1階桝席. になったこと。 Dsc02143. 1人9200円ナリ。毎場所行くにはチト高い。 で、両国駅前。久しぶり!相撲の街らしく「銅像」いたるところに。 Dsc0205... [続きを読む]
コメント