フォト

サントリーグルメガイド

トリップアドバイザー

記事検索

« FOREST GARDEN 高輪 プリンスホテル | トップページ | 花善 五反田 »

2007/08/11

CGMとrealBUZZ

子どものころ、ロシア人形の「マトリョーシカ」で遊んだ記憶は皆さんもあると思いますが、つい先日、リアル「マトリョーシカ」状態を体験いたしました。これを勝手に「realBuzz(リアルバズ)」と名づけちゃいますが、つまりどういうことかというと

ということ。よくわからないと思いますのでリンク先でのレポートをご覧くださいませ。そういうことかとわかります。

うーん、でも自分で説明しようとしてもうまく言えないので、稚拙な画で説明すると

Dsc01213

こーゆーコトです。この光景はもしかすると一昨日にビアガーデンに来ていた見知らぬお客様からケータイなんぞで撮られている可能性もあるわけで、その人は

  • 〔{『「撮影」している姿を撮影』している姿を撮影}している姿を撮影〕

という、上記の画で言えば「一番大きなお魚さん」状態の人ということになる。その人はきっと翌日の会社で、

「昨日ビアガーデンに行ったら、庭園内を撮影している人がいたんだけど、その撮影している光景を撮影している人が後ろにいて、さらにその後ろに撮影している光景を撮影している人がいたから、思わずその撮影している光景を撮っちゃったよ。」

って説明しているんだろう。きっと上記の文を一度で理解できる人は少ないので、その際には私の画をご自由にお使いください。

こうして考えるとあらためて「realBuzz(リアルバズ)」ってすごいと思いました。

  • 「3人寄れば文殊の知恵」

を現代版に直すと

  • 「3ブロガー寄ればリアルバズ」

ですねー。だって、道端で突然下のようなどこにでもある看板を3人ぐらいでカメラで撮っていると、大半の通行人は「何かな?」と見上げますよ。

Dsc01097

これ、一度渋谷のスクランブル交差点の真ん中で試してみたい。あさっての方向にカメラを向ける3人のブロガー。その先に目線をやる横断中の通行人は一体何人いるのか?多数の人が目を向けるのであれば、屋外広告の効果をUPさせるパッケージとして売り出せるのでは?つまり「サイバーバズ株式会社」に対抗して「リアルバズ株式会社」を立ち上げるってどうでしょう?大きなアドトラックを走り回らせるより、エコ観点からもいいかと。なんて考えることが出来るのもご一緒させていただいた2名の有名ブロガーさんのおかげだったりします。充実したビール3杯の時間をありがとう!

« FOREST GARDEN 高輪 プリンスホテル | トップページ | 花善 五反田 »

マーケティング・広告」カテゴリの記事

コメント

イラストがかわいい~!!!
リアルバズ面白いですね。
好奇心旺盛な(というか中毒患者状態の)ブロガーがそこを訪れるだけで、別にやらせとかじゃなくても普通に写真撮りまくったりすると思うので、周りの人は何が彼らを撮影にかりたてているのか、気になるでしょうね。

それを実感したのは、昨年のMONO-PORTALツアーで汐留にあるショールームを訪れた時です。ショールームから少し離れた通路の壁に、そのショールームの大きな告知ボードがあって、参加者の数名がそこで立ち止まって撮影(ブログ記事の最初の写真にぴったりですもんね)。あとから来たメンバーも同様に撮影。

後ろを歩いていた一般の通行人たちも、やはり立ち止まってしまってました。ありですね。

マトリョーシカ!わかりやすい!

確か自分が皆さんを撮影しているところが、Fさんのケータイに記憶されているハズなので、正にイラスト通り。

イラストの一番大きな魚が、一番恐そうなのは気のせいでしょうか?(笑

>わださん、Iwataさん
コメントありがとうございます。いやーあのビアガーデンで熱く語ってから、暑い日が続きますねー。 お2人の影響により今年のお盆休みもまさに「ブログに夢中!」です。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CGMとrealBUZZ:

« FOREST GARDEN 高輪 プリンスホテル | トップページ | 花善 五反田 »