タパタパ 藤沢
土曜の昼下がり、旅行番組で地中海特集なんかやったりしているとかならず出てくる3大メニューといえば
- ピザ
- パスタ
- パエリア
である。統計は取っていないが、妙な自信がある。でもって美味しそうに芸能人が食しているのをみると、
「海外行きたいねー。」
という話から、その夢は決してすぐにかなえるのが困難であると知るや、
「美味しいもの食べたいねー。」
というマズローの自己実現理論からすると4段階逆特進のような安直な欲求に取って代わり、
「じゃあ明日のランチはどこか食べに行こうか。」
という話になる。そこで3大メニューに話は戻るのだが、じゃあ自宅で食べることがあまり無いモノはという話になり、それは結果としてパエリアになるのである。だいたい日曜の昼下がりに、
「今日のお昼ごはんはパエリアよー!」
なんて出てくる家庭は、メイドやシェフがいる裕福な家庭か、スペイン人をホームステイさせている家しかないだろう。そもそもパエリアなんて私が子どものころに輸入されていたのか甚だ疑問である。記憶をたどっても社会人になってからしか食べた記憶が無い。というわけで日曜日のランチを食べるときはパエリアになる確率が高い。(特に地中海紀行モノを見た翌日は。)
家から歩いて5分くらいのところにスペイン料理の店、「タパタパ」はある。でもってココの「パエリアランチ」は絶品!かつリーズナブル!店内はとても落ち着いた感じ。
机にはオリーブオイルと呼び鈴が鎮座。
まずは前菜9種盛り。
これにバケットがお代わり自由で付いてくる。これだけでもおなかいっぱいになるくらいのボリューム。
続いてビシソワーズをいただき、いよいよ真打登場!
どーん!ミックスパエリアの登場です。この量で1人前。ちなみに2人以上でパエリアランチを頼むともっと大きい鍋で提供されます。これもさらに美味。
最後に自家製のプリンかチョコレートケーキもついてきます。言い忘れましたがドリンクはオレンジジュース、アップルジュース、烏龍茶、ホットコーヒー、アイスコーヒー、ホットティー、アイスティーが飲み放題!で、肝心のお値段は、
1580円
安すぎる!
サザエさん一家のように大家族ならまだしも、自宅で前菜を作ってバケット焼いて、ビシソワーズ作ってパエリア炊いてケーキ作って、コーヒー飲んだら、材料費だけで倍以上かかるでしょう。
安すぎる。そして美味。
こうして昼下がりのランチを堪能したあとに欲求の段階を再度上げるべく精進するのでした。
結論:パエリア→個人的に「ご馳走」のセグメント。似て非なるもの→チキンライス。
« キリン ニッポンプレミアム | トップページ | タイドテーブル 藤沢 »
「湘南生活おすすめグルメ」カテゴリの記事
- キャラウェイ 鎌倉 カレーライス(2014.07.01)
- 茅ヶ崎市美術館 SUN CAFE(2012.11.09)
- 鮨 まぜき 藤沢 (2011.02.27)
- パシフィックデリ 茅ヶ崎ラスカ店(2011.02.01)
- 壱八家 藤沢店(2011.01.15)
「グルメ」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- ヒルトン福岡シーホーク 朝食編 シアラ (ブラッセリー&ラウンジ)(2017.09.12)
「レストラン」カテゴリの記事
- チャコールグリル山武商店 五反田 焼鳥(2017.09.21)
- ひんのべ 峠の茶屋 米量 井上 菅平高原 峰の原(2017.09.20)
- 雪梅花 (シュエメイホワ) 四ツ谷(2017.09.18)
- 魚のまるた 福岡 舞鶴(2017.09.16)
- 目黒オイスターバー (MEGURO OYSTER BAR) 牡蠣(2017.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント